
年少の息子がトイレに行かず、トイトレが進まず悩んでいます。幼稚園でも自分でオムツを替えているが、トイレに行く素振りがない。自宅でも進展なし。トレーニングパンツで過ごしてもいいか迷っています。
オムツOKの幼稚園に通っている年少の息子、どんな言葉で誘ってもトイレに来ない、座らない。うんちしても申告なし。自宅でも基本オムツで、本人の気が乗った時にトレパンで過ごしていますが、おしっこも出して漏れてズボンにしみても知らんぷり。
幼稚園では2回ほど自分でオムツを替えてるようです。トイレに行ってる素振りはありません。
シールとかウォールステッカーとか絵本とか動画とか色々試したけど効果なし。本人のやる気を待ってたらもう春過ぎて夏です。もうすぐ幼稚園のプールが始まってしまう…
トイトレを幼稚園に任せきってるわけではないですが、自宅でも全く進展しないので困っています。
トイレに意地でも行かないのにトレパンや布パンのみで過ごしてもいいのでしょうか?
息子の性格を考えて気長に待つと決めましたが、やっぱりストレスというか、なんとも言えないプレッシャーがあります……
- ななるん(7歳, 9歳)
コメント

めぐ
おまるにしてみてはどうでしょう?トイレ怖がったり嫌がる子に有効だった話を周りから聞きますよ☺️

よしこ
うちも同じくです、、4才の誕生日が目前に迫っている、、、
うちは去年の夏のほうがやる気ありました。 いまでは テレビを見ながらパンツでおしっこ→おしっこの水溜まりができる→ ちょっと横にずれてテレビを見続ける😂(笑)
もう笑うしかないです、、下の子のほうがトイレ成功してます😂
-
ななるん
おしっこの水溜まり…!(笑)すごいです
うちも似たような感じでテレビ見続けたりおもちゃで遊び続けてます。本当にやる気と性格の問題なんですね…- 6月5日
-
よしこ
たまに本人が希望してパンツ履かせることもありますが、あまり意味を感じません😭
知り合いで4歳になったら急に取れた子がいるので、4才までは様子見にしようと思ってます😊 幼稚園はオムツに関して厳しいですか?- 6月5日
-
ななるん
幼稚園はそこまで厳しくはなく、子供たちの様子を見ながら…って方針みたいです。クラスに布パンの子も勿論いれば、息子のようにずーーっとオムツの子もいるようです。ありがたい😭
うちも布パントレパン各種揃ってますが、結局申告してこないので意味感じないです…
何より我が家のトイレの便座に一度も座ったことがないので、ここからどう進展するのか!?って感じです🤣- 6月5日

退会ユーザー
うちは2歳半(去年9月)から幼稚園に通ってましたが、その頃はトイレは1日1回座ればいいほう、あまり頻繁に誘うと怒ってました。
今年に入ってから幼稚園に相談したところ、じゃあ布パンにしましょう!っていきなり布パン生活になりました。最初は5枚くらい持たせて全部濡らした上に幼稚園のパンツも借りたくらいでしたが、春休みには日中布パンでも平気になりました。
-
ななるん
思い切って布パンにして、漏らしまくる経験も必要なんですかね…!
何せトイレに頑なに来ず、申告もしないので、布パンにしてもなぁ…と渋っています。
幼稚園にも相談してみます- 6月5日
-
退会ユーザー
うちもうんちすら言ってこないくらい頑固者でした🤣布パンにしてやっと出ちゃったー気持ち悪い…って言うようになりました。
- 6月5日
-
ななるん
そうなんです。うちも超頑固者です😭
下の子が後追いで大変でなかなか上の子のトイトレにしっかり付き合ってあげられないんですが、そんなこと言ってたらいつまでも変わらないですね…
本人のやる気を待つばかりじゃなくて、やる気をなんとか引き出す方向でやってみます😁- 6月5日
ななるん
おまるも補助便座もあるんです…そこでトイレに至りません😂