
子宮頸管長についての基準がわからず戸惑っています。先生の意見が異なりますが、28mmで問題ないとのことです。安静にする必要はないでしょうか?
もうすぐ33週になります。
このぐらいの時期は子宮頸管長はどのくらいあれば大丈夫なんでしょうか?
里帰り前の産院では28週で35mmだったとき、週数にしては短めだからできれば安静にしててね。早産になるといけないからね!と言われリトドリン飲んでました。
里帰り後昨日初めて受診した時は28mmになっていたのですが、先生からは「全然問題ないですよー、大丈夫です。あまりに張る時は教えてくださいね。」ぐらいで終わり、リトドリンも内服しなくていいとのことでした。
前の病院とあまりにも先生の反応が違うので戸惑いました。
もうこの時期になってくると28mmあれば十分で、前の産院で言われていたようにそこまで安静にする必要もないのでしょうか?
基準がよくわからなくて💦
- にゃんにゃん

ちーたむ(27)
病院に寄るんですかね💦
私は今日から33週で、
31週の時に3㎝で次に短くなってたら入院って言われてました💦
でも今日いってみたら前回と変わらずで、
入院は免れて自宅安静です!
と言っても上の子の幼稚園送迎はしないとですけど😅💦💦

ピーマン
病院によって全然違うみたいですよ😅
私は先週27週で張りと痛みが強く3cmでしたが、長さは問題無いから様子見でした💦
痛みのある張りは良くないからと張りどめは貰えたかんじです!

退会ユーザー
1人目のときに里帰り前に28週で36mmでなるべく安静と言われて、里帰り前に入院にならないようそれ以降はその病院で頸管を測らないようにしてくれたんですけど、33週で里帰り先で受診したら26mmで自宅安静になりました。それでもダメで34週で23mmだったので入院しました。36週で20mmくらいで退院したんですけど、その翌日に産まれました(笑)
今回は今のところまだ40mmありますが、安静にしてたほうが安心は安心と言われてるのでそうしてます。張り止めは初期から飲んでます。
33週の友達がいるんですけど、その子はついこの前20mmになって入院になったそうです。

マミー
33週の検診で20mmでした!特に自宅安静とも言われてないです🙂病院によるみたいですね!先生に、安静にしなくて大丈夫ですか?って聞いたら、張りもそこまで無いみたいだし、子宮口も開いてないし大丈夫!って言われました🙂NICUがしっかりしている大きい病院だと、すぐ入院にならないことが多いみたいです!

243
20wから切迫でずっと自宅安静してましたが、32wで26ミリで近場なら買い物に行っても良いと言われ、34wで24ミリだったですが、安静解除になりました☺️👍
コメント