![えりれり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊娠中で、検診で妊娠中毒症のリスクが指摘されました。食事や味付けについて悩んでおり、食べるもののリストを参考にしています。経験者のアドバイスが欲しいです。
双子妊娠中です。
今日4ヶ月検診へ行ってきました。子供も順調に成長していておしゃぶりしたり、寝返りをうったり、目をこすったり小さいなりに成長してて感動しました!
ただ、タンパクが下りていて、血圧も高めで、先生に妊娠中毒症になるよ!って言われました。
双子の場合妊娠中毒症になると本当に危ないから気をつけないと!と言われました。
私は体型も標準で、両親も高血圧な訳ではないので先生もなんでだろうって言っていました。
原因を色々考えると、一つは食事はそこまで高カロリーなものを取っていた訳ではないと思っていたのですが、まだ悪阻もある為、お昼の1人の時間は冷凍のピラフや焼きおにぎりなどを簡単に食べていました。
もう一つは空腹になると気持ち悪くて吐いてしまうので完食をとっていたのですが、グミを食べたりチョコを一粒食べたりしても空腹が満たされることがなく、おせんべいを食べたりしていたので、大きな原因はこれだと思っています。
この高カロリーな完食の取り方はやめようと思います。
一応病院でもらった資料に食べるのを避けるものと、良いものの一覧をもらったのですが、避けるものの所に、醤油、塩、味噌、ソースなど料理の味付けに使うものはほとんど書かれていました。
これらは、一切摂らない方がいいのか少し悩んでいます。
それとも気をつける、薄味を心がければ良いのでしょうか。
ご経験がある方など、教えていただければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
- えりれり(8歳, 8歳)
コメント
![Y❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y❤︎
私も妊娠高血圧で入院しましたが
私の病院では素材の味を楽しむような
ほんとに薄味の食事しか出されませんでした。
醤油などは減塩のものもありますし
それをしばらく使ってました!
![じゅまさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅまさん
あたしもちょっと前、尿蛋白が+で怒られました(* ̄∇ ̄*)
カロリーもですが、減塩意識すると良いと思います(^o^)
インスタントやカップ麺は塩分スゴいです(;つД`)
レモンや生姜で風味出したりすれば、調味料減らせるのでオススメです!
肉焼いてレモン!とか、キノコと生姜(とすこーしの醤油)の炊き込みご飯、鱈のホイル焼きレモンでとか…
逆に漬物や味噌汁は塩分怖くて全く食べなくなりました(*´∀`)
-
えりれり
減塩する様に心がけるようにしました!
インスタントも食べないようにと、最近は夫の実家のご飯を食べることが多いのですが、義母にも減塩で作って貰っています。他の家族には申し訳ないですがww
今後も気をつけていきますね!ありがとうございます!- 3月24日
![ヤノハラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヤノハラ
減塩を意識するといいそうです。
間食はできるだけしない、気持ち悪くなるようならチョコや煎餅はやめましょう。
マタニティ用品売り場にお菓子類が売ってます。鉄分が取れたりするもの、糖分控え目なものなど。色々調べてみてはいかがでしょうか。
ご飯も、調味料はいつもより半分にするだけでだいぶ違うとのこと。(栄養士さん談)
レシピを見ながら作るときも、半分、半分と唱えながら調味料を入れてみてください。
パスタなんか茹でる時に塩いれなくても美味しいですしね。
できるところからやっていけば大丈夫ですよー
-
えりれり
煎餅あれから食べていませんw
マタニティ用のクッキーを購入してそれを間食にしています。
塩分控えめにして、けど気にしすぎて食べれなくなっていたので、それもやめて意識する程度に!できることから!を心がけて食事しています!ありがとうございます!- 3月24日
![なしこ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なしこ☆
私は産前1ヶ月高血圧で入院して、尿タンパクが+++が出て緊急帝王切開になりました(^。^)
双子は体への負担が大きいので、高血圧や蛋白尿も出やすいようです。食べ物も大事ですが、安静に過ごすのも大事です。
32週から入院して、暇な安静生活で始め150/90出た血圧も落ち着きどうにか36週までお腹に入れておけました(^_^*)
まだ13週なのでこれから気をつけるに越したことはないですね。私もなるべく薄味を心がけて、小鍋で水炊きにして食べたりしてました☆
-
えりれり
血圧が高くなったりタンパクがおりると、本当に大変な事になるんですね。しかも双子はなりやすいんですね。気をつけます!!
常に塩分は気にして食事摂るようにしています!水炊きいいですね!!
これからも色々工夫してみます!
ありがとうございます!!- 3月24日
えりれり
さっそく減塩醤油買って、塩控えめ気をつけています(^○^)
ありがとうございます!!