
旦那さんや義理の親に育児や家事の手伝いを頼んでも、ほとんど助けてもらえず、疲れています。育児は大変ですね。
1歳10ヶ月の男の子を育てています。
ワンオペです。旦那さんに皆様、子供の面倒や家事をお願いしていますか?
うちは、働いていることが偉いと思っているようでなにもしてくれません。子供の面倒は会社から帰ってくるとみてくれますが、寝かしつけをするわけでもなく一緒に遊んでいるかんじで、、、一人で子供をみていてくれることなど皆無で、一人になりたいときは私の母にお願いしています。
義理の親はまーたく面倒みてくれません。主人の姉の子供の面倒だけみて、うちは可愛がってもらえません。
なんだか、疲れてきてしまいました。
育児はとても大変ですね、、、
- たゆねこ(7歳)

はじめてのママリ
うちも同じです💦
私は仕事してないので子どもの面倒や家事は私、仕事は俺みたいな感じで帰宅したらな〜んにもせずマイワールドに入ってますよ😅
手伝ってくれても倍時間がかかったりやり直したりしないといけなくなるし、きっと仕事で疲れてるだろうからと私も割り切っています😫
ただ土日くらいは何かしてほしいですよね💦

ドキンチャン
実家、義実家どちらとも県外で遠いですし旦那は役職で忙しいのでワンオペです😅
朝毎日洗濯物干すのとゴミ出しは旦那の仕事にしてます✨
専業主婦ですが育児と家事は体力的に精神的にきついので最低限仕事の時でもしてもらってます✌️
寝かしつけは旦那には無理なので諦めてます💦
一人になりたいときは旦那の休みの日二人で少し買い物に出掛けてもらってますよ✨

退会ユーザー
うちの夫も働いているのが偉いと思ってますよ。
ワーママが居るんだから専業主婦はだらけてると思ってるようです😞
夫は自分のことすら出来てないくせに、出来ると思ってるようです。
ご飯を食べさせることも
お風呂も寝かしつけも
着替えやオムツ替え
遊んだりすらしません。
働いてきて常に疲れているを連呼するわりには
休みの日に私と息子を連れ回りし自分の好きなところに連れていきます😑
自分の部屋の掃除すらしないくせに😏
義母は面倒見たがりますが、義母にはガルガルしてしまうので遠回しに断ってます。
息子のことも大切にしない夫に私は優しくしません。早くたくさん喋れて一人で行動できることも増えたら、息子とたくさん仲良くお出掛けするのが楽しみです😊

5人のmama(29)
どちらの両親も県外なので
頼れず、旦那は朝7時に家を出て
23時過ぎに帰宅なので……
その間は、当たり前ですが1人です
休みも月に4日位だけど
シフト制なので14連勤とかあるので
土日は確実仕事だし……
いつが休みか分からないので
当てに出来ないので
いないものとして生活してますね
子供の行事が重なる時は
お願いして休んで貰いますが……
それも滅多にないですね。
かぶっても
午前と午後に別れてる時は
旦那にお願いせず
自分で学校と幼稚園ハシゴします。
なので……
旦那が仕事行く時も帰ってくる時も
子供達寝てるので……。
遊ぶ事もあまりないですね。
ウチは母子家庭なのかな(笑)って
たまに錯覚をおこします(笑)
それでも旦那の弁当ゃ帰ってきてから
夕ご飯作るので、あー旦那いるなって感じですね(笑)
コメント