
子供が保育園での様子が心配で、家庭との違いに戸惑っています。子供が他の子と遊ばず、話も少ないことに不安を感じています。保育園に行くのを嫌がっているのか、自分の子育てが間違っているのか考えています。
吐き出させてください😔
去年から子供を保育園に通わせています✨
今年は担任の先生も変わり、今年子供に加配をつけた方がいいと言われ今度病院に行く事になりました。
先週、保育園で保育参観があって子供の様子を見たんですが家とは違い話もあまりせず笑顔も少なく心配になってしまいました😣
先生との面談でも、こちらから話しかけないとあまり話してくれない、
今の年齢からすると自分から「今日こういう事があったよ!!」
など話したり、遊ぶグループも大体決まってるけどうちの子は一人で遊ぶ事が多い
と言われました😔
家では一緒に遊んだり、子供から話したり、ママ一緒に遊ぼうよー!!
今日○○食べたよ!!など笑顔もたくさんありたくさんお話してくれます✨
保育園に行くの本当は嫌なのかな、無理させてるのかななど考えてしまいます😔
3歳ならこれが出来て当然!!
みたいなのを結構言われるのでうちの子やっぱりおかしいのかな?
なども考えてしまって😔
私の考え過ぎなんですかね😔
- くまごろう(9歳)
コメント

あり※
???ですね。一人で遊ぶ子もたくさんいますし、そんな当然とか言われる筋合い無いですが、お子さんの行動で何か気になる事ありますか??

こころ
昨年度の先生からは何も言われなかったですか?
なんか先生が取っつきにくいから萎縮してる感じですよね💦
主任先生や昨年度の先生に相談してみて見るのがいいと思います💡
-
くまごろう
去年の先生からは何も言われなかったです😔
去年の先生が皆さん退職してしまって聞くことができずで😭
このまま流れに身を任せたままでいいのかなと悩んでます😔- 6月5日
-
こころ
そうなんですね💦主任先生も退職しましたか?
病院行っても多分診断はつかなそうですよね😅
私なら家の様子をビデオで撮って先生に見せるとかしますかね😩- 6月5日
-
くまごろう
主任の先生も退職しました😣
習い事とかではきちんとやっていて、
わたしの友人やいとことは仲良く一緒に遊ぶのになと思っていて😔- 6月5日
-
こころ
嘘ても本当でも「小児科医にみてもらいましたが、心配ありません。先生が変わって慣れてないだけでしょうと言われました」と伝えておけばいいと思います💡- 6月5日
くまごろう
今までは小さい頃に耳を塞ぐ行動が気になってました😖
後は何も気にならず会話もなりたつし気にしてなかったんですが先生に言われてから悩んでます😔
あり※
ほかの先生も同じ感じなんですか??
この先生からこう言われたんで不安で仕方ないって聞いてみるのも一つかた
くまごろう
言われた先生がクラスで一番偉い先生で💦同じクラスの違う先生に言ってもあまりな感じでした😔