※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コウメチャン
子育て・グッズ

娘が食に興味を持ち始めたので、離乳食を始めるタイミングを悩んでいます。みなさんはいつ頃から始めましたか?

離乳食はいつ頃から始めましたか?

4ヶ月になった娘にいつ頃から離乳食を始めようか悩んでます…人が何か食べているとヨダレをダラダラ状態にして見つめてます。

食に興味を持ち出したのでもうすぐ離乳食を始めようかなぁ~って思ってみたりして(^-^)
ちなみに生後2日から完母で今日まで育っている娘です(о^∇^о)

みなさんはどんなタイミングでいつ頃から離乳食を始めたか参考にさせてください(>_<)

コメント

ぐります

5ヶ月からにしないと消化器官が未発達だから…といわれたのでウチの子も4ヶ月に入ったら急に食に興味を持ち始めたので4ヶ月半ばくらいからスプーンで遊ばせてスプーンに慣れたら、ミルク(母乳をちょっとだけ絞って)をスプーンでごっくん出来るように練習しました。
上手にごっくん出来るようになったのが5ヶ月と1日目だったのでその翌日からスタートしました。

  • コウメチャン

    コウメチャン


    なるほど…早ければいいって事ではないんですね。

    スプーンで遊ばせながら練習するの私もやってみます!

    • 3月14日
はーくんママ

4ヶ月の時に同じくよだれタラタラしながら食べ物を見たりしてたので5ヶ月になってから始めました😊!

R♡Y.mama

管理栄養士さんから聞いた離乳食の話なんですが、、

離乳食=栄養足りなくなるから、、お腹が空きそうだから食べさせないと!ってイメージがほとんど。
だけど、、、

→離乳食=おっぱい(ミルク)から食べ物に変わるための訓練。

おっぱいとご飯だと
赤ちゃんはおっぱいをとる。

赤ちゃんのほっぺは厚くて上あごがなくて、喉まで一直線。

これが6〜7ヶ月になると
上あごにカーブがかかってくる。

これを口腔発達っていうんだけど、、、

口腔発達して、上あごが発達する時期が
ちょうど食べ物を舌でつぶせる時期だそうです。
これを早めたりして
舌が動かすのが鈍ったりすると滑舌が悪くなったり
言葉が遅くなる!

だから
6ヶ月ぐらいが目安になってるみたいですよ*\(^o^)/*



うちは、これ聞く前に離乳食始めちゃってたから
5ヶ月には始めちゃってたけど、、、

参考までに(^^)

  • コウメチャン

    コウメチャン


    なるほど!って勉強になりました(^-^)

    娘はお喋りサンなので私がご飯食べているとヨダレダラダラ状態でウ~💦ア~💦って…

    6ヶ月までもう少し娘のヨダレダラダラを見ていようと思います(о^∇^о)

    • 3月16日