![い ち ご!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入園後、扶養内での仕事探し中。勤務時間が課題で転園も必要。3歳児入園が難しく悩み中。地元に戻りたいが不安。現在面接2ヶ所予定。
かなり悩み続けているので厳しいお言葉はご遠慮ください。みなさんならどうしますか。
入れたらラッキー位な気持ちで保育園申請したら4月から求職中で入園できました。
なのでパート扶養内希望で仕事を探しています。
看護師です。
ただ、扶養の金額におさめようとすると保育園に必要な就労時間に足らない…、もしくはホントにギリギリの勤務調整が必要。
さらに、今は小規模保育園のため転園が必要です。
今日役所で話をしてきたら、3歳児入園が非常に難しいことが判明。1枠だったりボーダーラインがかなり高く、扶養内で働いたランクでは到底無理そうでした。
仕事のブランクをこれ以上あけたくなくて働きたい気持ちはあるけれど、結局3歳で保育園落ちたらまた働けなくなる。そうなると1、2年で辞める可能性が高い。
それまでに2人目も欲しいかも…でも全然そんな雰囲気じゃないし。。
夫と私は地元が同じですが、今は全く違う土地に住んでいて、頼れる人はいません。
いずれ地元に戻りたいねとも話しています。
今は働くの諦めた方がいいんですかね。
とりあえずうじうじしてても仕方ないので、面接は2ヶ所予定しています!
- い ち ご!(3歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そん
こんにちは!
私も求職中での申請で受かった最初の園が地域型で、16:30までの園でした!
当時はシングルだったので死にのも狂いで保活してやっと入れた保育園だったので藁にもすがる思いで入園しました!
同じく3歳までの園だったのでいずれ転園しなければならない状況でしたが、その時はその時で入園に至りました。
今、そんなに必死で働かなくてもいい状態なら辞退したらいいと思います。
他に入園したい方は沢山いますよ。
正直かなり贅沢なお悩みですよね😌
結果、私は入園から1年の間に転園の申請をずっと出し、認可への転園が出来ました😊
役所の方も、入れる、入れないを明確にはお伝え出来ないから、
難しいと思うと伝えているんだと思います。
後々トラブルになりかねないですしね。。
職場へも、面接時に、
将来的な事ですが、転園を考えているがもし落ちたら仕事も休職か退職しなければならないことも伝えたらいいと思います👌
だし、3歳〜なら幼稚園の手もありますしね!(*´ω`*)
![とーこ二児のママです](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーこ二児のママです
パートで採用されたとして…やっぱり2人目が欲しい、2人目授かれたって時はどうするつもりですか???
私は1人目の産休前、常勤でしたがパート雇用だったので、2人目生まれてから保育園はどうなるか分からないと思い、育休中に妊活して授かりましたので二連続育休になります💦
まずご主人と2人目はいつ頃にって言うのを話し合われた方が良いのかなぁと思います❤️
もちろん、授かり物なので計画通りにならない事もあると思いますが…
結局お仕事もそこが絡んでくるのは間違い無いと思うので、そこを主軸にして話を進めてみても良いんじゃないでしょうか?
-
い ち ご!
コメントありがとうございます。
もしそうなったらパートで育休は難しいと思うので、退職か待っててもらえるなら休職することを考えています。
二連続育休がとれる環境、羨ましいです😢
家族計画について話すとなぜか不機嫌になり話が進みません😞
「そんなのその時が来たら。自然に任せるしかないっしょ。とりあえず悩む前に働けばいいじゃん!じゃ、おやすみ〜」と逃げられます😢それもまた悩みです。- 6月4日
![おたんちん母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おたんちん母
ブランクが怖くて、扶養内パートで1歳(週3なので一時保育)と3歳(未満児)を預けてます。
ホント、贅沢だとは思いますが看護師は探せば仕事ありますし、自分と家族の人生を大切にしてください。
家族計画はしっかり相談された方がいいと思います。
午前だけのクリニックで週3日。2人預けると扶養内では保育料とトントンです(笑)研修だと思って働き始め3ヶ月経ちました。
ライフワークバランスの良いお仕事が見つかるといいですね☆
-
い ち ご!
コメントありがとうございます😊
本当に私もブランクが怖くて働きたい気持ちが強いです💦
子供も2歳差で2人、午前のみ週3のお仕事のおたんちん母さん、まさに私の理想です😍
2人目産んで復帰が良かったけどどうやらそれは2、3年先になりそうなのでまず働いてみようかなという気になってきました。- 6月10日
い ち ご!
コメントありがとうございます。
そうですよね、贅沢な悩みだとは重々承知しています。🙇
ただ知り合いのいない土地での子育て、社会から置いていかれてる感に耐えられなくて働こうと思いました😭
面接時に伝えて、こんな条件でも採用してくれる職場があれば頑張ろうと思います。