※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達どうとかのコメントはいらないです。息子の頭のネジ取れてるんじゃ…

発達どうとかのコメントはいらないです。
息子の頭のネジ取れてるんじゃないかってくらい何度言っても分かりません…
こないだ市民プールに行ったんですが飛び込むなっと言ったって座ったままジャンプするを10回はしたと思います…
今日はお家でプールやったんですが何度注意したって道路方面にほの水かけたり人が歩いてきたり車が通るからやめて。かけるなら家の方にかけてって言っても水圧強くしたり。
20回近くは注意したと思います…
なんでこんな言ってもわからない…?何にも響いてないし
周りに迷惑がかかると言ったってなーんにも聞いてない。
別に息子1人単独で怪我したりする分にはいいですが他の人に迷惑がかかることはやめてほしいです。
ホースの水を止めればいいんでしょうが止めたらつまらないって遊ぶのやめそうで…
そうなると暑いし行くところもなくてやることがない…
もうほんとにみなさんどうされてますか?!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも小1の息子がいますが、そんな感じです🤣
話なんて丸っ切り聞いてないです!
ちなみに、お友達大体みーんなそんな感じです!😂

下にうちも同じく年少の娘がいますが、こっちは末っ子だし女の子だし、聞き分けいい方です…!☺️
男の子って永遠に5歳児くらいから変わらないんだな〜と思っています😭💦
毎日何度も何度も同じこと注意してます!けど、すぐ忘れるし、繰り返します!男子そんなもんだなと思います🤣

はじめてのママリ🔰

そんなもんです!もちろん聞き分けのいいしっかりした子もいると思いますが...男の子は特にかな🤔そして1番上は特に🤔注意してる側からやるし、何か1つ動作を挟むと注意されたこと忘れちゃうし⚠️自分の興味関心が勝っちゃうみたいですね😩次男は怒られる長男を見ているからか、多少は聞き分けがよく周りを見ながら悪さしてます🙄長女はいつの間にか長男を叱る役目になってます😅
それぞれ性格などもあると思いますが、男の子はそんなもんって思ってたほうが子育てが楽だと思います🙃何度も言うしかないけど未だに何を考えてるかわからないです🙌

はじめてのママリ🔰

いうこと聞かないなら辞めるし、帰ります🤔