
コメント

さあこ
病院で介護福祉士してます(^-^)
ママさんスタッフで
資格がなくても看護助手で
働いてる人もいます(^0^)/
私は8時半から17時半までの
フルタイムで働いていて、
毎日延長保育で預けてます💦
結構どこの病院も
人手不足なので面接も
受かりやすいと思います(ㆁᴗㆁ✿)
保育士さんなら看護助手も
出来そうかなと思います(^0^)/

ひづき
同じく元保育士です。
なかなか小さい子どもがいると保育士は大変ですよね😅
私は土日祝日休みの化粧品製造工場のパートで8時半~5時で働こうと思っています。
工場だと人も多いので、子どもが病気になった時に休みやすいし、なにより“主婦大歓迎”という売り文句で子育てに理解があるのが助かります。
以前もその工場で働いていましたが(雇用期間が1年未満で育休もらえず退社)、保育士で培った手先の器用さと全体に目を向け状況を把握する能力、コミュニケーション力で、入社4ヶ月で製造ラインのリーダーを任される程でした(笑)
-
えりか
返事遅くなってしまい大変申し訳ありません💦💦
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
本当にその通りです😅
1人でも忙しかったのに子どもがまだ小さい上に持ち帰りの仕事や行事担当になったら…と考えるだけで恐ろしいです😭😭
工場、都合つきやすそうですよね✨
ひづきさんは大変優秀ですね💕
すごいです!!- 6月7日

acho
保育士です
扶養内で8時はんから1時半の保育士パートしてます!
フルだとなかなか休めなかったり融通がきかないと聞いたので扶養内にしたところ正社員で保育士してるときより断然保育を楽しめてる自分がいます!
何より子どもが熱を出した時に今〜流行ってるもんねと理解してくれるしパートなんで休んだ罪悪感も少ないです
-
えりか
返事遅くなってしまい大変申し訳ありません💦💦
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
パートも考えましたが、私の以前の職場ではパートも正社員もほぼほぼ同じ仕事内容だったので、持ち帰りの仕事やや担任、行事担当になったら…と思うと恐ろしくて…💦
achoさんのところはどうでしょうか??😭- 6月7日
-
acho
パートの時間によるとおもいます
何園かお話し聞きましたがフルのパートさんだと正社員と変わらない仕事内容で園によっては担任も任されるかんじでした
ですが
短時間の場合は基本補助で書類も持ち帰りもないところが多かったように思いますよ- 6月8日
-
えりか
短時間だといいんですね🤔
教えていただきありがとうございます!!
検討してみます🙇🏻♀️- 6月8日

ままりん
保育士してますよ!
扶養内のパート週5日8時半〜12時半までです!
少し物足りなさもありつつも、昼で上がるので帰宅後家のことが出来たり、ランチに行けたりと余裕があります!
ただ時給が低いのが、、、悩みどころです。
-
えりか
返事遅くなってしまい大変申し訳ありません💦💦
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
ランチ出来たり家のこと出来るのはすごく魅力的ですね✨✨
持ち帰りの仕事などないですか??
時給…低いですよねえ😭💦
もっと欲しいですよね💦- 6月7日
-
ままりん
持ち帰りはないですよー!会議に出たりもしないし、基本は補助ですねぇ!時間になったら帰ってね〜と言われますし、とても働きやすい環境です。
時給は毎年微々たるものですけど、上がります。笑- 6月7日
-
えりか
持ち帰りも会議に出ないのもいいですね!!それが一番希望です☺️💗
そうなんですね!!ちょっと嬉しいですね✨
色々とありがとうございます🙇🏻♀️- 6月8日
えりか
返事遅くなってしまい大変申し訳ありません💦💦
回答ありがとうございます🙇🏻♀️🙇🏻♀️
看護助手、母が以前やっていてある程度のお給料も貰えるし、魅力的だなあと思ってました✨
でも子どもと違って大人だと色々大変ですよね😭😭
介護士さん本当にすごいと思います!!