※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MDプレママ
妊娠・出産

帝王切開で双子を出産予定。退院後は自分で双子のお世話をする予定。不安なのでベビーシッターを考え中。経験者の意見を聞きたい。

帝王切開で双子を出産された方、退院後の赤ちゃんのお世話はどの程度できましたか?

私は帝王切開で双子出産予定です。義実家に産後はお世話になる予定です。予定では下の予定です。

・平日は昼夜、私一人で双子ベビーのお世話をする予定です。
・土日は主人も帰ってくるので、昼間は双子ベビーのお世話を少ししてもらう予定です。夜泣きは多分対応してもらえないと思います。
・3歳の上の子の世話、私のご飯、掃除などは義母がメインでしてくれます。上の子は幼稚園に行かせる予定です。

今はこのように考えていますが、帝王切開は自然分娩と違って体調も良くないし、2人のベビーのお世話を出来るのかどうか不安です。場合によっては、ベビーシッターさんなどに依頼しようかとも思っていますが、経験者の方どう思われますか?

よろしくお願いします。

コメント

こるん

帝王切開で双子産みました。赤ちゃんが退院ずれて同室のため私も入院が9日になりましたが、上の子たちは、大きいので里帰りなしで帰った日から家事全部してましたよー。
鎮痛剤は常に飲んでましたが😅
なので、家事などしてもらえるなら問題ないとおもいますよー🤗

  • MDプレママ

    MDプレママ

    返信ありがとうございます。

    里帰りなしで、全て家事育児するなんてすごいです!!私も頑張ってみます。ありがとうございました。

    • 6月4日
  • こるん

    こるん

    誰もしてくれないので、仕方ないんですけどね💦
    私の休みは入院だけだと思ってます😩

    • 6月4日
ママリ

上の子はいませんが、双子育児してます。
里帰りしてないです。
主人が仕事に行ってる間は、私が家事育児全てしてました。
ただ、夜間は徹夜になるので、主人が帰宅した20時〜1時まで私が睡眠をとり、1時〜6時まで主人が睡眠という生活でした。
上の子のお世話をしてもらえるなら大丈夫だと思います。

  • MDプレママ

    MDプレママ


    ありがとうございます。夜間は徹夜なの大変ですね…。ただ旦那は平日帰ってこないので、纏まった睡眠取れなくなりそうです😥

    不安もありますが、頑張りたいと思います。

    • 6月4日