
9ヶ月の娘の生活リズムについて相談です。朝は離乳食、夜はミルクで寝かせるのが良いでしょうか?
いま、9ヶ月の娘がいるのですが、
そろそろ三回食にしようと思いつつも時間が合わず、皆さんのお子さんはどのような生活リズムですか??
私の子は、7時に起きてミルク飲むとすぐ寝てしまい、その後出かけたりする用事がなかったら、
11時ごろまで寝てる時がほとんどで、その時に離乳食だけ、その後夕方、4時〜5時に離乳食。お風呂に入った後は8時〜9時にミルクを飲ませて寝ています。
朝の7時に起きた時に朝ごはんとして離乳食、でいいのですか?夜8時ごろに離乳食たべさせて寝かす方が良いですか??教えてください😭😭
- Kちゃんママ(5歳6ヶ月, 6歳)

ぱーら
朝のミルク飲んじゃうとお腹いっぱいになって離乳食食べてくれないことがあると思うので💦
私なら7時起床なら
7時15〜30分頃に離乳食あげます!そのあと足りないなら食後ミルクですね✋️

だちこ
時間を整えてあげたらよくないですか?
7時に離乳食
12時に離乳食
5時に離乳食
間はお子様に合わせてミルクやおやつを足してあげれば良いかと🙄
食べてすぐ寝かすのはちょっと消化に悪そうかと😵💦
うちは、その頃もう、3回食で寝る前のミルクしか飲んでませんでした🤣

ゆず
同じく9ヶ月の娘がいます。
6時〜6時半起床。
※麦茶をあげる
7時 離乳食
午前寝1時間〜2時間
起きていれば10時半頃 捕食
12時 離乳食
午後寝2時間〜3時間
16時半頃 捕食
18時 離乳食
19時半 お風呂
お風呂上がりにミルク60
20時 就寝
が大まかな流れです☆
コメント