※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いく
子育て・グッズ

お子さんを1人でお風呂に入れる手順と待ってもらう方法について教えてください。

お子さんを1人でお風呂に入れる皆さんの手順教えてください!
基本主人がお風呂に入れて私が娘をキャッチし着替えさせているのですが、たまに主人が仕事が遅い時は私が1人で入れています。月に2.3回あるかないかなんですが…
今日久しぶりに1人で娘をお風呂に入れました。今まで、娘をリビングにあるプレイジム?に寝転ばせておもちゃたくさん並べて遊んでる間に、私が体と髪を洗い、その後娘を迎えに行きお風呂に入っていたのですが、、私の姿が見えなくなった娘のギャン泣きが聞こえ、また最近ずり這いで動けるようになったため、遊んでいた場所からかけ離れた場所にいました:(;゙゚'ω゚'):
まだ腰が座っていないため一緒にお風呂に入るのは無理だし…皆さんのお子さん入れる手順とゆうか、待っててもらう方法教えてください🙇‍♂️

コメント

deleted user

私は風呂場の外にオムツ一枚にバスタオルで包んで見えるようにしておき、自分が洗い終わったら娘を入れる感じでやってます!

ナサリ

洗い場にバウンサーを置いてオムツ一丁でバスタオルに巻いて待たせてました。ギャン泣きされるようになってからは浴室のドアを開けてママが見えるようにしながら私が体を洗ってからお風呂に入れてました😶首が持ち上がるようになってからは大き目のバスマットを下に敷いて一緒に体を洗ったりしてました。バスチェアもレンタルで使った事があるのですが我が家は大き目のバスマットで十分でした🤣

K*Smama

脱衣所にバウンサーで待機してもらい様子見ながら自分洗って、終わったら息子洗ってます(*^ω^*)
終わったらバウンサーにタオル敷いておいて息子を乗せ髪を拭いて体軽く拭いて包んでおいて、ダッシュで自分拭いて服着て、息子のお手入れです!

寝返りもしますし見えないとこに居させるのは不安なので(・_・;

はなこ

私はほぼ毎日1人でお風呂入れてます😂
まだ3ヶ月なので移動しないのでいくさんと同じような流れでお風呂入れてます!!(ハイローチェアをお風呂前につけてます)でも動き出したら大変ですよね、、、

首すわりから使えるバスチェアがあるのでそれで赤ちゃんも一緒に入ってはどうでしょう??
一緒に脱いで入って、赤ちゃんはバスチェアに座らせて、先に自分が洗ってる間は寒くないように時々お湯かけてあげて、、、って感じですかね🥰

こころ

うちは旦那が帰りが遅いので、1人でずっとしてました!
恥ずかしながら沐浴のが楽だったのもあり、6ヶ月まで沐浴してたような気がします(笑)
その時は洗面所でバウンサーに乗せて、姿が見えるようにドア開けっ放しにして私はシャワー浴びてました💦
でも6ヶ月からは一緒にお風呂に入って、私が洗ってる間はリッチェルのバスチェアに座らせてました😄

りえ

先に子供の体を洗って、スイマーバでお風呂にプカプカさせてました!
その間にさささっと自分を洗ってって感じです☺️