

かもあ
4、5か月くらいかな?!
笑ってくれたり目で追ってくれたり、子どもの反応が見られてくると楽しい、可愛さが増しますよ♡

ゆうママ
3ヶ月頃から育児にも慣れ、楽しめることが多くなりました!
3ヶ月になると授乳間隔も決まってきて1日5〜6日(完全母乳)になり、夜もまとまって寝てくれるようになったので、産後すぐと比べるとだいぶ楽です!
4ヶ月頃に起こると言われている睡眠後退にヒヤヒヤしながら毎日それなりに楽しんでます!(笑)

はじめてのママリ
1人目は本当にそんな感じでした😢可愛くてしょうがないんだけど、行きたいところに行けないストレスがありました😢
ちょっと楽になったのは一歳半くらいだったかなぁと思います🥺

K
首が座ると気軽に外出できるようになるので、3ヶ月くらいから抱っこ紐で外出したり楽しんでました😆✨
外出すると「可愛いねー」と話しかけてくれる人も多くて気分転換になります☺️

唐揚げ
2か月で反応示すようになりますよ!
3か月であやすと笑ってくれます!
4か月だともうケタケタ声出して笑ってくれます!いないいないばぁとか大好きです!
3〜4か月になるとすごーく楽になるので、暇すぎて毎日お散歩いってました🤣
本当にすーぐ大きくなっちゃうのでたくさん写真撮って今のふにゃふにゃな赤ちゃん楽しんでください♡

みさ
5、6ヶ月ごろですかね!
ハイハイするようになって行動範囲が広がってから楽しくなってきました!
それまではあまり表情もなく孤独って感じでした😅
今となれば大変ですが会話できてるみたいで楽しいです!

パスタ
4ヶ月くらいですかね😊
表情や反応が出てくると楽しくなってきます💓
でも今振り返ると、赤ちゃん赤ちゃんしてるときって、成長したときと違った可愛さありますよね‼️今は昔の動画を見てニヤニヤしてます笑
とりあえず写真や動画を撮りまくっておくことをおすすめします✨

ママリ
まず第一段階は笑顔が出るようになった2ヶ月くらい。
その次が寝返りができたとか、お座りができたとか、つかまり立ちするようになったとか、手放しで立ったり歩いたり…。
その節目ごとに嬉しいけど、まだ会話にはならないけど医師の疎通ができるようになってきたので、その点も楽しいです。
楽しいのと同様にイヤイヤもレベルアップしてイライラもアップしましたけど😂

みぃ
1人目の時は楽しくなってきたと感じたのは1歳すぎたぐらいですかね(^-^;
毎日必死すぎて楽しくなってきたとかの感情をどっか置いてきてた感じでした(>_<)

あちゃん
もう少しで2ヶ月ですが楽しいなーって感じてます🤗
ニヤニヤ笑ってる顔
抱っこしたら顔すりすりしてきたり
確かに明け方は眠たくてイライラしてしまう事はありますが可愛いの方が強いです🤣
イヤイヤ期は大変そうだなーと思ってますが🤣

min
4月に夫の転勤があり、知らない土地、知り合いがいないということもあり現在も里帰り中です。
里帰り中なので、参考になるかわからないのですが、お外に長くいられるようになり、夜は寝てくれる、1日のリズムが整ってきたここ最近は楽しいと思えるようになりました。
最近は笑うようになったり、おもちゃで遊ぶようになったりで私も楽しめる余裕が出てきたのかな?と思っています( •ω•ฅ)
もうお外に行ける頃なら、1度支援センターや図書館、自治体の0歳イベントなどを調べたりすると他のママさんとも話せると思いますよ(^^)

Kumagawooo
離乳食が始まる頃から
反応がある事で、幸せを感じ始めましたが
すぐイヤイヤ期がきたので
常に悩んだり、孤独を感じたり、試行錯誤の日々でした
本当に心にも体力的にも余裕が持てたのはつい最近です💦

ana*
第1段階3ヶ月くらいですかね!
笑ったりおもちゃに手を出したり、、
でしたがやっとお出かけもできるなー!と思っていたらその頃から人見知り場所見知り、
どこへ言ってもギャン泣き、、、
第2段階1歳
お喋りも少ししだし、歩けるようになり、、、意思疎通が出来るようになると全然違います(*´╰╯`๓)♬
孤独感半端ないですよね(´;ω;`)
私は人見知りの娘を連れて
息抜きにいつも貸切のオシャレなカフェに行き、店主さんとお喋りし
気分転換していました٩(ˊᗜˋ*)و
子育てとは少し離れたママ友でもない人と話すことでほっと出来ました( ¨̮ )
だれもいないからいくらでも泣かせていいと言って頂けて( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)

ぷう子
4ヶ月くらいからです(^^)たまにニコっと笑ってくれるようになると嬉しくてたくさん抱っこしたくなりました。それまでは肩コリとかで極力抱っこ避けてたんですが(苦笑)首がすわって縦抱っこができたり、寝返りができ始めたりすると、子供の成長が目に見えてくるので楽しくなってきました。
それまでは泣く、授乳、寝かしつけ…2人きりで外出もままならずツライ時期ありました(^^;
-
ママリ
やっぱり笑ってくれると、癒されますよね💕
今は泣くから寝るかなので意思疎通が難しいんですがたまに笑ったかな?って表情があると嬉しくなります☺️- 6月3日

ぴょん
もうすぐ3ヶ月の娘がいます!
生後1ヶ月で里帰りから帰る勇気がなくて生後2ヶ月たってから帰ってきました😂!
今でも日中の2人は寂しいですが
だんだん笑顔も増えてきて、
出かけるのにも慣れてきました👍
夜中も、まとまって寝てくれるようになってだいぶ楽になりました🥰
育児毎日大変ですが、頑張りましょうね!!
-
ママリ
ありがとうございます😭⭐️日中寂しいです💦
まだ慣れないですが楽しめるように頑張ります😭- 6月3日

かんなママ
こんにちは!今、2ヶ月半の娘がいます👶1ヶ月半頃から目線が合うようになり、その後、昼間の時間、泣かない、寝てないっていう、遊びの時間が出来て、それがだんだん長くなってきました。2ヶ月過ぎた頃には、笑うと笑い返してくれるし、寂しいっていう泣きに対して抱っこすると泣き止むなど、こちらがしたことに反応してくれるので、私も楽しめるようになってきました😊2ヶ月たてば、外出も1時間とかお散歩出れるので、前よりストレスは少ないです!日々、赤ちゃんは変わっていくと思うので、楽しめるといいですね⭐
-
ママリ
今は泣くか寝るだけなので楽しいという感じではないんですが、反応がでると嬉しいですよね😊💕
日々の変化を見逃さないようにします😭- 6月3日

ままり
生まれたときからずっと楽しいです😆
ふにゃふにゃ赤ちゃんなのは今だけですよ♡
新生児終わったら毎日散歩に出てました💡
一般的にはコミュニケーションが取れるようになると楽しいとよく聞きますが、初めて起きてるときに笑顔が出たのは2ヶ月入ってすぐ、声出して笑ったのは3ヶ月になってからでした😊

ゆか
2ヶ月頃です!
目が合って笑ってくれるようになったので😍
-
ママリ
笑ってくれたらそれだけで嬉しいですよね😂💕- 6月3日

riiiayaaa
私も今週末で里帰り終了予定です💦
もう声出して笑ったりするので、楽しいは楽しいですが、来週からのワンオペ育児が不安です😵
お互い上手く息抜きしながら、楽しめるといいですね💕
-
ママリ
声だして笑うんですね!😳
スキンシップがちゃんとできてるからですね😭すごい😭
わたしもワンオペですよ😂
楽しく過ごしたいです☺️- 6月3日

カレン
今週末で2ヶ月ですが、最近笑顔が出てきたり、夜もまとまって寝てくれるので、少しづつ余裕が出てきて楽しくなってきました!
辛いと思うときは実家に遊びに行ったりしてます。
-
ママリ
笑ってくれると嬉しいですよね〜〜😂💕早く笑ってほしいです😭- 6月3日

退会ユーザー
今2ヶ月半です(* ॑꒳ ॑* )⋆*
友達や家族いない土地で里帰りナシなんですが、2ヶ月の直前ごろから私が近づくと笑ってくれたり声が出るのがうれしくて、すこし楽になりました🤗
今は鏡を見るのが好きなので鏡のおもちゃ買いました🐰スマホでインカメ見せるのも喜びます💕
あと低月齢での外出について賛否両論だと思うのですが、私は1ヶ月検診後からスーパー行きまくってて、知らないオバチャンに「可愛い」「何ヶ月~?」って話しかけられます🤭
たまに急いでる時は、うぜー💔って時もありますが(笑)、話しかけられるが嫌いじゃなければ気分転換になります✨
まだまだつらいときもあるかと思いますが、マイペースにお互い頑張りましょうʕ•ᴥ•ʔ
コメント