※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産のために里帰り中の臨月妊婦です。娘を母に見てもらっていて母が娘…

出産のために里帰り中の臨月妊婦です。
娘を母に見てもらっていて母が娘にお茶を飲ませた際に、娘がお茶を沢山こぼしてしまったのですが、なぜか母は娘をその場に置いて一瞬離れてしまい、娘は母を追いかけようとして思いっきり滑って後頭部をフローリングに打ち付けてしまいました……

私は初め、お茶をこぼした瞬間を見た時、そのまま娘がこぼれたお茶の上を歩いたら危険だと思ったのですが、私がいた場所から遠かったこととお腹が重くて瞬時に動けなかったこととで助けることができませんでした。
そもそも母がまさかその状況で娘を置いて離れると思っていませんでしたし、よりによって娘が母を追いかけようとしたらお茶に滑ってしまうまさにその方向に母が離れて行くとも思っておらず…

世話をお願いした手前、母に強くは言えませんが、助けられなかったことが悔しくて悲しくてたまりません。
娘は火がついたようにしばらく泣いていました。

妊娠して動きづらい身体が辛いしもどかしいです。
娘がなんともなく元気でいてくれますように。

コメント

ママリ

まずは娘さんが痛い思いをしたと思いますが、その場で泣けて良かったです。頭を打って泣けないのは大事に至りますから。今は落ち着いてらっしゃると思うので、お大事になさって下さい。

それは誰が一緒にいても起こり得ることです。ご自分を責めすぎないように、そしてお母様のことも責めないようにして下さいね。

お母様は、娘さんがそこで滑らないようになにか拭くものを取りに行かないとって頭になったでしょうし、ママリさんは普段の経験から拭くものよりも先に娘さんの安全確保もしくは一緒に連れていくという頭になったのだと思います。

そんな一瞬の出来事にすぐ対応できる人なんていません。

子供が予期せぬ行動を取ったり、ソファーの上から落ちる、階段から落ちるなんて事は、お子さんが大きくなって行動範囲が増える度にあることです。
全部を防ぐ事は不可能です。ずっと後ろを着いて回ることが出来ないからです。
なので、親が出来ることはこうしたら危ないことを伝える事やことが起きてからどう対処するかだと思っています。
もうすぐ2歳4ヶ月になる息子ですが、もう本当に予測不可能な動きしかせず、毎日毎日滑って転び、なにかに登ろうとしては転び、ベットからは落ちるわ、ソファーでジャンプして落ちる、水遊び中に自分で撒き散らした水で滑って後頭部強打などなどあげたらキリがないほどやらかしますよ…
毎回、危ないよダメ。転ぶよ、落ちるよって声かけしてるのに一向に学習する気配もありません💦
私もご飯作ってたり家事やってたり他のことしてたりで、毎回は助けられませんし、ずっと近くで守ってあげられませんからこれはもう、子供に自分で危機管理能力を鍛えてもらうしかないと思っています😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すぐに泣けたことは本当に安心しました😞

    これからもどんどん危険なことが増えていくのですよね😭
    自分で分かってくれるように、できるだけ守りつつも少しずつ教えていくようにしようと思います。

    ご返信ありがとうございました✨

    • 1時間前