![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後無排卵月経について経験者の方、お話を聞きたいです。生理が不規則で2回来ることも。治療は必要?ありがとうございます。
産後に無排卵月経になった方いらっしゃいますか??経験者の方、お詳しい方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
わたしは現在産後6ヶ月です。完全母乳で育てていますが、産後1ヶ月半で生理が再会しました。妊娠前はぴったり28日周期だったので生理不順とは無縁だったのですが、産後の生理は安定せず。30日だったり40日だったり…。最近は月に二回も生理がきたので、心配で婦人科に行ったら無排卵月経と言われました。これってよくあることなのでしょうか?特に治療しなくてもまた普通に排卵するようになるのでしょうか?二人目不妊につながりやすいのでしょうか?
婦人科に行ったときに、出血量が多いなら止血剤が必要になることもあるからまた来てくださいと言われましたが、出血は普通の生理と同じくらいだったので再度診てもらうことはしませんでした。でも今月もまた2回生理が来ました。診てもらった方がいいのか、様子をみたほうがいいのか…。
また、もし治療されている方がいらっしゃったら、何の薬が処方されたかも教えていただきたいです!
- ママリ
![⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⿻⿻ ℝᶦᶜ৹꧑ᴬ⿻⿻
一人目を出産した後に無排卵症になりました、、
腰に注射を月一して、8年空きましたが、二人目生まれましたよ😁
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
初潮をむかえてから1人目を授かれるまでは年に4度ほどしか自然排卵できず、その他は全て無排卵
また出産後も度々なっていました。
同じように生理が終わって1週間や10日でまた生理のような出血が始まるので月に2度も3度も生理がくるような感じでした。
一般的によくあることかは分かりませんが長年無排卵出血と付き合ってきました。
私のように毎月毎月無排卵だと
治療をした方が授かる近道ではありますが、排卵する月があったり
またこれから先
自然排卵できていれば
授かれますよ(^^)
基礎体温を測れば低温期高温期に別れないままずっとガタガタなので
無排卵だと分かります。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も産後1ヶ月半で生理がきました!母乳を薬で止めたのでそりゃあ来るんですが。
最近妊活しようと思い、3ヶ月ほど基礎体温計ってたんですが、もともとできにくい体質ということもあり、3ヶ月分の基礎体温表を持って行ったら無排卵の月があるねと言われました。産前は、27〜45日くらいで周期バラバラで月経痛もひどかったりしたので、今更何も驚かないんですが、無排卵となると妊娠は難しくなるし、とりあえず排卵を促す薬を来月から飲むような形になりました。こんげっ生理周期が長く、無排卵だから周期が長いんだよねと言われました。排卵してから14日で生理がきますよね?だからだいたい35日とかになると無排卵を疑います。私は来月からおそらく「クロミッド」です。
コメント