![もち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
YouTubeの辻ちゃんねるで、マザーズバッグの中身紹介を見ている方いますか?哺乳瓶に熱湯と湯冷ましを入れて持ち歩く方法について、キューブを入れるときに熱湯が適温になってしまうのでしょうか?荷物が多いため、そのやり方がうまくいけば実行したいと思っています。
YouTubeの辻ちゃんねる見てる方いますか?マザーズバッグの中身紹介で、魔法瓶に熱湯と湯冷ましを哺乳瓶に入れて持ち歩いてると言ってましたが、いざミルクを作るときは湯冷ましが入っている哺乳瓶にキューブをいれることになりますよね??🤔
そこに熱湯注いでも適温になっちゃいますが、キューブは溶けるんでしょうか?
それとも何か私の解釈が違ってますかね?🤔
完ミのため魔法瓶と湯冷まし別々に持ち歩いててかなりの荷物なので、その辻ちゃんのやり方がうまくいくなら是非実行したいなぁ、と思ってます😂
- もち(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
哺乳瓶2本持ってましたよね!!?
空のほうに熱湯入れて溶かして、冷めたお水入れてるのかな?と思いました😳
どうなんでしょう?😊
![おもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもも
しっかり、まぜればとけるかとおもいます☆
けどなぜかそのやり方はしたくないです笑!気持ち的な問題なんでしょうけど
確かにかさばるし荷物になるけど、、魔法瓶にお湯と湯冷ましを入れるようにしてます☆哺乳瓶て温度保てなくないですか?それがどぉなのかな?と。これから暑くなるし
関係ないのかな?
-
もち
哺乳瓶は保てないです!むしろ湯冷ましなので保たなくていいんじゃないんですかね?😅
私は湯冷ましは赤ちゃんの純水が入ってたペットボトルを消毒して入れ替えたりしてるのでそもそも保ってないです💦
キューブがそもそも溶けにくいなぁって感じたことがあるので、気になって😅- 6月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
よく分からないですが、それすごい重いですよね😅
私は小さめ水筒に熱湯入れそれだけ持ち歩き、オムツ交換前にミルク作り冷めるのを待つ、冷めない場合、オムツ交換できるところには必ず水道があるので哺乳瓶の上から冷やすというやり方してます!
車などのお出かけでは車に巨大な保温効果抜群の水筒を置いておいて足りなくなったら持ち運び水筒に移し替える、一人でのお出かけなら足りなくなってきたらコンビニで何か買ってついでにお湯いただけませんかと言ってもらう、で乗り切れてます🌸
-
もち
私はむしろ湯冷ましを他の容器に入れて持ち歩いてるので、哺乳瓶に入れて持ち歩いて上手くいくなら、容器一本分軽くなるのでいいなぁと思いました!🤣(笑)
お湯冷ますのが時間かかるので、それなら一本分くらいの重さだし、すぐ調乳できるほう選んでます😊人によりますね!
コンビニでお湯貰えるんですね!- 6月3日
-
退会ユーザー
そうですよね😂うちはまだベビーカーも使えず抱っこ紐オンリーなので荷物1gでも軽くしたい派で💦
コンビニは、ラーメン用のお湯があるので、勝手に使うのは悪いなと一応店員さんに聞いて使ってますが、今まで断られたことないです!もちろんおばちゃんとかは避け、優しそうなお兄さんお姉さんのレジを選びますが😅- 6月3日
-
もち
抱っこ紐、重いしこれから暑いし大変ですよね😂
コンビニは一見おばちゃんの方が声掛けやすそうですが、改めて考えると、お兄さんお姉さんの方が良さそうな気がしますね🤣私も一人で近場に出かける時はコンビニのお湯チャレンジしてみようと思います!- 6月3日
-
退会ユーザー
是非やってみてください!意外と皆さん親切です🌸
うちはちびっ子なので早くベビーカーもエルゴも使えるようになると少しは楽なんですけどね😅- 6月3日
![おもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもも
長時間ぬるい水って問題ないのですか?出掛けるとなると長時間の時もあるしそのままを保てない気がして、、、笑
ペットボトル菌の繁殖すごいときいたことあるのでひたすら魔法瓶です。しかもお湯と湯冷まし冷水なのでその水がぬるくなると思うとやはり魔法瓶が良いなぁと私は感じました☆
哺乳瓶の、本数分そのなかに湯冷ましいれておくのですか?すごい!考えたことなかった~!
-
もち
入院中、調乳指導してくださった方が湯冷まし常備しといていいとのことだったので、家でも調乳ポットと別に湯冷ましは常に置いてあります!なのでぬるいというより、常温の水が長時間ある状態ですかね🙂
お湯と湯冷まし冷水のくだり、理解できなかったです、すみません😅
私も考えたことがなく、初めて辻ちゃんねるで拝見したのでいいアイディアだなぁと思い、やり方が気になってここで質問しました😊- 6月3日
![おもも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもも
常温は冷やしたりせずそのままおいてても問題ないんですね☆
私も読み返して理解できないかも?ってなりました。
すみません
私は冷蔵庫で冷やしたり、サーバーの水つかうので常に冷えてる状態です。なのでそれを常温に戻すのに抵抗があります。なので魔法瓶にいれてます☆☆
衛生的によければ良いですね~!
-
おもも
返信また押し忘れました。ごめんなさい
- 6月3日
-
もち
なるほど!おももさんは湯冷ましに冷水を使っているということですね!
いえ、読解力がなくてすみません😅
私はそこまで除菌!消毒!とか徹底もせず、最低限の衛生面が良ければいいかなぁ〜程度なのでご家庭によりますね!- 6月3日
-
おもも
とんでもないです!私の説明が悪かったです!
そゆことです笑☆
これから梅雨はいるしその辺り敏感になっちゃいます!だからなんの問題もないと楽かもですね~- 6月3日
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
私も疑問に思ってました😂適温でも溶けるのかなと思いました🤔でも確かにガラスタイプの哺乳瓶だった気がしてガラスなら冷めやすいかもしれないですけど、持ち歩くのちょっと重たそうだなと(笑)
私も湯冷ましはペットボトルで持って出てます!最近は離乳食始まってそれと一緒に保冷バッグに入れてますがそれまでは普通に持って出てましたよ😂問題なかったですし、あんまり菌のこととか思ってなかったです😳💦これからの季節はちょっと気にした方がいいんですかね🤔
-
もち
ご回答ありがとうございます!やっぱり疑問でしたよね😂ガラス自体が重いですよね〜同じビジョンでもプラスチックタイプ使ってます🤣
同じ方がいて嬉しいです😂私もペットボトルで何も問題がなかったので使ってましたが、これからは出先でミネラルウォーター買ったりする方がいいかなぁと思ったりしました🤔- 6月3日
退会ユーザー
どうなんでしょう?😅
絵文字間違えました(笑)(笑)
もち
私も最初は2本持ち歩くとき限定かと思ってたんですが、後半に、ちょっと出掛けるときは湯冷まし哺乳瓶1本と魔法瓶って言ってたので常にそのやり方なのかなぁと思って、、、😳
絵文字笑いました🤣
退会ユーザー
なるほど🤔
冷めた水に入れても溶けないですし、お湯を足してあっためてから、だったらどうでしょう!微調整は最後に!
もち
とりあえずお湯足してから混ぜてる感じなんですかね!
ちょっとやってみようと思います!ご回答ありがとうございました😊