

AZU♬
旦那様と話し合いの末に離婚するのであれば
現在仕事をしていなくても
離婚届の親権者の欄に
奥様の名前を記入すれば
奥様が親権者になりますよ◡̈♥︎
私も03年前に離婚しました。
仕事をしていなかったのですが
話し合いの末だったので
離婚届の親権者欄に
私の名前を記入して提出してので
私が親権者になりました^^
調停とかだとまた変わってくると思いますが...(´д`)

grace
きょんさんが実家に住んでいたり生活の協力者(実母実父)等がいれば大丈夫だと思いますよ(^ ^)
旦那さんには養育の実績もないし、よっぽどのことがない限り離婚の原因がどちらにあるにせよ母親に親権はいくそうです。

∞まぁみん∞
子供が小さいほど、よほど母親に養育できないなどの問題がなければ親権は母親にいきますよ。
離婚する際は、公正証書などにし養育費はもらってくださいね。
10月に籍を入れたということは、4歳のお子さんは連れ子になるのでしょうか?
前の旦那さんから養育費はもらってますか?
専業主婦でシングルマザーになった方はたくさんいると思いますよ。
仕事をしてないと振りとかではなく、実家に頼れたり、何か言われてもこれから仕事をすると言い張ればいいと思いますよ。

きょん
有難うございます!
とりあえず話し合いしてみます!!

きょん
それを聞き安心しました!
有難うございます(T_T)

きょん
4歳の子は連れ子です!
籍を入れる際実子として
育てたいと言われ養子縁組を
していたので[口だけでしたが…]
前の旦那からはそれがあり
養育費は貰いませんでした。

∞まぁみん∞
養子縁組の場合だと今の旦那さんとの養子縁組が解消されると多分養育費はもらえないかもしれませんね。
実の子のみになるかもです。
気になるようでしたら、親権のことも含め市の無料弁護士相談とか行かれてはどうですか?
養育費をこれからどうすべきかなど相談されてみるといいですよ。

きょん
有難うございます!!
相談を一度してみます!
コメント