
コメント

夢見る隙間
私も同居です。
息子と出掛ける支度をしてれば「どこかお出かけ?」って公園に行くのすらためらってしまいます。
敷地内にしても過干渉の親なら窓とかから見てそうですよね…
他人と暮らすのって想像以上にきつかったです

ノンちゃん
同居嫌ですよね😂
友達の話ですが、敷地内に家を建てて別々の生活をしてますが、結局家にいるか確認されたりとか、出かける時にわざわざ義母が出てきて孫を引き止めたりとか、突然の訪問も居留守が使えないとかそうゆうストレスはあるみたいです!
私は完全同居なので敷地内でもいいから別居したいぐらいですが、友達は別居するなら少し離れた所のが絶対いいと言っていました😅
多少そのぐらいは我慢できるのであれば違うとは思います!
-
kiki
コメントありがとうございます。
同居嫌ですよね。
やっぱり敷地内とはいえ干渉してくるんですよね💦うちの場合、義兄妹も問題で、、
ノンちゃんさんの家は義兄妹は来ますか?うちは義妹が訳ありで毎日来ます😔- 6月2日
-
ノンちゃん
義親だけでも嫌なのに義兄妹までとは大変ですね😂
うちの旦那は一人っ子なんで兄妹がいない分全部こっちにきます🙅♀️
敷地内だと行事ごとにも絶対関わってきそうだからやめた方が良さそうですね😅- 6月2日
-
kiki
一人っ子なんですね。負担が大きそうです💦孫が可愛くてしょうがないでしょうね😱
関わってきますよね、、
敷地内でもあまり変わらないですかね。本当は出て行きたいです😔- 6月2日

niko
同居大変ですね。
私は二世帯で、義親は干渉して来ませんが夫と子供と3人の暮らしの方が良かったなーって勝手に思ってます。
生活スタイルの違う他人が同じ家に居るだけで結構ストレスになりますよね。
敷地内でも干渉してくる人はしてくると思います。
可能なのであればいっそ別のところに家建てた方がスッキリするかと!
-
kiki
コメントありがとうございます。
そうなんですよね、、
同じ家に住んでるっていうだけで嫌です。何されたって訳ではなくても、居るだけでストレスです。
二世帯でも色々あるんですね。
義親と旦那に出て行きたいと言ったのですが、自営業で後継ぎ...私が我慢するしかない状態です😔- 6月2日
-
niko
居るだけでストレス気持ち分かりますよ。
二世帯でも色々あります。
義母は掃除苦手らしく部屋汚いし、生活臭がなんとも言えないです。
部屋の扉を開けっぱなしにするから色んな匂いがしてきて不快です。
でもそれは流石に言えず…。
換気と掃除を少しでもしてくれたらなぁというのが私の願いです。
適度な距離あった方がお互いうまく行くと思いますよ、本当。- 6月2日
-
kiki
匂い、、分かります。妊娠中でも普通に義父がタバコを吸っていましたし、今は気を付けてくれていますが、タバコの匂いが流れてくるので不快です。
たまに遊びに行く程度なら、きっとうまくいくのになと思います。うちの義親はとにかく過干渉で、何でも知っておきたい、一緒にいる時間を増やしたいという親なので、本当にうんざりしています。- 6月2日
-
niko
一度そういった印象が付いちゃうと中々それを覆すのって難しいですよね。
二世帯建築中に丁度子供が産まれて、それまで都内のマンションに住んでたのを二世帯の近くのアパートに引っ越したのですが、義母がアポなしでしょっちゅう来てうんざりでした。
私はその印象が拭えず、夫に二世帯に引っ越したくないって泣いて言いました。
でも引っ越さない訳にもいかず、引っ越しましたが、夫が強めに言ってくれたお陰で干渉は無くなりましたけど、私はアポ無しで来られた時に義母から言われた色んなことが忘れられず、大嫌いです。
夫が転勤になれば良いなーと本気でおもってます。
なんでも把握したいとかちょっと無理ですよね。愛情なのかもしれないですが…頼んでないよって感じですよね。- 6月2日
-
kiki
そうなんですね、、
連絡もしないで頻繁に来るなんてあり得ないです。旦那さん言ってくれて良かったですね。
私も義親にされた事や言われた事、忘れないです。今気を遣ってくれて良くなっていても、前に言われた事を思い出してしまい、やっぱり嫌いだなと思ってしまいます。
私が態度に出していると、『笑え』とか『何かあっても明日には忘れろ、自分は今までそうしてきた』など言われます。誰のせいだと思っているんだか、、- 6月2日

うさまま🐰💜
実家暮しですけど、実家ですら嫌だなって思うこと多いんで他人の家なら余計に嫌だなと思うと思います(;_;)敷地内絶対お勧めしません。せっかく敷地内におうち立てても毎日ピンポンされたり( ̄▽ ̄;)事前アポなかったり( ̄▽ ̄;)よくききますし、立てて後悔したとかよくききます;;(∩´~`∩);;私は実家ですら無理と思い今お金を貯めてる最中ですけど…家からは少しだけでも離れたところの土地を買って建てたいなとおもってますよ(;_;)
-
kiki
コメントありがとうございます。
そうですよね、、
実家でも色々とストレスはあるのに他人なんて😱
少し離れた所に住めるだけ、気持ち的に違いますよね。- 6月2日

エレナ
うちも同居で長男跡取りです!
親戚も近所に多く、昔ながらの立派な家なんです…
もう同居して7年になりますが、
2人目出産を機に出ていこう計画してます。
とにかく辛い!過干渉!掃除しないから汚いし、水周り共有でとにかく不潔!!冷蔵庫パンパンでカビ生えてます泣
耐えられず出ます!
縁切られてもいいです😭
-
kiki
コメントありがとうございます。
同居して7年でもそんなにストレスなんて、、もう無理ですね。
うちもです💦冷蔵庫に謎の汁でヒタヒタになっていてもそのまま。台所汚いし。包丁使っても洗わないから、カスとか野菜とかついてるし...
旦那さんには話しましたか?もしお話されていたら、何て言ってますか?
うちは自営業ということもあり、出て行くのは出来なさそうです😢- 6月2日
-
エレナ
うちも自営業ですよー!
だから出ていくのは厳しいと諦めていましたが、酷い状況を旦那にも分かってもらうため、最近は一緒にご飯を作ってます!食器洗いをして貰ってますが、キッチンが汚すぎて逆に旦那が呆れてしまい(冷蔵庫中の腐ったもの達にも)一緒に生活無理だね…と考え始めてくれました!
100%旦那は私の肩を持ってくれるので、自分の親だけど頭おかしい奴だ…といつも嘆いてます。
物を捨てれない家族なので、広い家ですが部屋が物で溢れ、子供部屋も作れそうに無いのもあり色々今後を考えて出ていく決意をしました!
昔の家なので10LLDK+色々部屋ありますが、両親亡くなった後住むにもリフォームに何千万、壊すにも500万以上掛かるらしく今のうちに出ようと思います!
でもまだ義両親には話してません。- 6月4日
-
kiki
お返事遅くなりました💦すみません。
うちは家を出て生活するなら会社(自営業の仕事)を無くすと義親に言われ、旦那は自営業の仕事をしたい気持ちがあり結局家を出れず...
古い家を壊して新しく家を建てる事で決まり、それでも私は「建てたいと思ってない」「本音で言えば出て行きたい」と言っていますが、話が進んでます。
旦那さんが親と縁切り覚悟でも家を出て行く話を進めてくれればいいですね。味方になってくれる旦那さんじゃなきゃ同居は無理ですね!- 6月5日
kiki
コメントありがとうございます。
子供が産まれてから、色々と上手くいかず...関係も以前より悪くなった気がします。
うちの義親は凄く干渉してくるので疲れます。こちらから会話しないと、コミュニケーションが取れない〜今の人は〜とはじまります。
他人と暮らすのはしんどいですね。