
離乳食の進め方について、野菜の量や新しい食材の導入タイミングが分からなくなりました。具体的なスケジュールや野菜の導入方法を教えていただける方いますか?
離乳食を始めてまだ今日で7日目になるのですが、質問させてください。
昨日からにんじん小さじ1、10倍がゆ小さじ4であげたのですが、この表だと7〜10日目でお野菜小さじ1になってますが、同じ野菜を3日間あげてるということですか?
で、11日目からすでに食べている野菜プラス新しい食材1さじプラスタンパク質という感じなんでしょうか??
お野菜は2日間ずつで新しいの試そうかと思いましたが、表を見てよくわからなくなりました😭
この表を分かりやすく説明していただける方いらっしゃいましたら教えてください😞
- らんまる(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

るるママ
同じ野菜を3日間あげてもいいですし、変えても大丈夫です。あくまで食べる目安の量ですから。
11日目からは野菜の量が小さじ2なので2種類の野菜ということではないです。
10倍粥5さじ、にんじん2さじ、豆腐1さじのような感じで食材がアレルギーなくクリアしたら野菜もしくはタンパク質どちらかの新しい食材を試すというようにしていきました。

りりりりりは
食べる量の事ですね!🌟
なんだかサイトや本によって書いてあるのまちまちですよね😭
わたしは2日ごとに新しい食材増やしていってます!そして量もあまり食べないので10倍粥は今23日目ですが小さじ4、その他何種類かで小さじ4くらいあげてます🍚
お子さんの様子見ながらで全然いいと思います😄🌈
-
らんまる
色んなものを見ると、逆に混乱してしまいました😢スローペースでがんばります!ありがとうございます!
- 6月2日

はる
離乳食お疲れ様です😊
表の見方、難しいですよね💦わたしもはじめは見ましたが、このとおりに進まず、途中であきらめました。
あくまでも私の進め方ですが…
野菜の場合は
にんじん2日間↪︎かぼちゃ2日間↪︎トウモロコシ2日間…
このとき、アレルギーが心配なので、土日には新しい野菜は試さず、前に食べた野菜にしておきます。
その後、
にんじん➕新しい野菜
というように、今まで食べたことのある野菜と新しい野菜を組み合わせます。量はほとんど気にしません❗️多すぎは困るので、新しい食材は少しにしておきます。用意した量を食べず、残しても気にしないで終わりにします😊あくまでも、初期は食べることになれることと、アレルギーチェックをメインにしました。
野菜をはじめて、3週間くらいたったら、タンパク質にもチャレンジしていいと思います😊
まだはじめて1週間だと思いますので、焦らずゆっくりでいいと思います😊
少しでも参考になれば幸いです💗
-
らんまる
詳しく教えていただき、ありがとうございます🌸まずはアレルギーがあるかないかを調べるための離乳食と考えようと思います。
進みが悪いとなんだか悩みそうで、、考えすぎずがんばります!- 6月2日

にゃん
同じ野菜を3日間ではなく、小さじ1のお野菜を与えるという、分量の記載だと思います。
2日間ずつ食材試すのなら、7.8日目が同じ野菜A、9日目に新しい野菜B追加、10日目も野菜Bで良いと思います!
11日目からは、りぃさんの通りで良いと思いますよ😊
-
らんまる
そうなのですね!
詳しくありがとうございます☺️- 6月2日

こんちくわ
回答になってないと思いますが、私が使ってた本の1部です!
-
チッチ
割り込んでごめんなさい😢
使ってある本の名前を教えてもらっても良いですか⁉️
なんだか分かりやすそうなので...。
離乳食4週目で、すでに行き詰まりそうなので
参考にしたいです😆- 6月2日
-
らんまる
この本買うか迷ってまだ買ってなくて、、たまひよの365日のカレンダーですよね!!わかりやすいです😢買います😂❤︎
- 6月2日
-
らんまる
この本ですよ🙆🏻💡
わかりやすそうですよね!!- 6月2日
-
チッチ
ありがとうございます😄
探してみます😆
たまひよの付録に付いていたのを
参考にしているのですが...。
5、6ヶ月しか詳しく載っていなくて😱- 6月2日
-
らんまる
いいえ!たまひよの付録についてたんですね!!なら買うしかないですね😂‼︎
- 6月2日
らんまる
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🙆🏻💡