※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みこと
子育て・グッズ

お子さんが幼稚園に行くのを嫌がり、プレで泣いている状況。別の幼稚園に変えるか迷っている。新しい幼稚園の雰囲気や友達との関係も考慮し、アドバイスを求めています。

今年からプレに通わせてるママさん、お子さんの様子はどうですか?
私はプレをやめて幼稚園を変えようか迷っています。

うちはプレをとにかく泣いて嫌がります…
朝起きて幼稚園バックを見ただけで、行かないよぉ行かないよぉと泣いていて、幼稚園で先生に預けるとママ〜嫌だぁ〜と泣き叫んでいます。
先日、迎えに行くと不安そうな顔で必死に私を探している姿を見たところで私の心が折れました…
私を見つけて、ママいたぁともう号泣で…早くお外行こうと言って帰りたがります。
プレ中は泣かずに過ごしているそうなのですが…ただ諦めて我慢しているだけなのかと思ってしまいます。

私は来年の本入園は、今プレに通わせてるA幼稚園とは違うB幼稚園にしようか迷っています。

その為、B幼稚園のプレには既に入れないので親子教室には積極的に参加しているのですが、プレの曜日と重なるため週1しかないプレを月1回はお休みしています。また風邪をひいたりで既に2回プレを休んでいるので周りの子達よりも慣れないのもあるとは思います。

幼稚園に入園するにもプレが有利なのも分かっているのですが…
プレが決まってからB幼稚園の見学をしたのですが大人しく神経質なうちの息子にはB幼稚園が合っているように感じました。

他に理由として
B幼稚園は息子の友達も私自身の知り合いも数人希望しているので一緒に通えるかと思います。
A幼稚園ではママ同士の雰囲気が馴染めなそう…という感じを説明会などの頃から感じていました。なので息子もですが正直、私自身もストレスはあります。

幼稚園や先生の雰囲気も真逆で…A幼稚園は体育会系でサバサバしていて、B幼稚園は子供のペース重視の穏やかな感じです。

私としてはB幼稚園がいいのですが
まだ通い始めたばかりだから、無理矢理にでもプレに通わせて様子を見るか
キッパリやめて、来年の本入園は別の幼稚園に倍率は高くとも挑戦すべきか
皆さんならどうされますか?アドバイスください😭

コメント

deleted user

子どものストレスになることはしたくないし、通うのは自分ではなく子どもなので、私ならBにします💦

  • みこと

    みこと

    私も子供のストレスになることはしたくないので、ひとまずプレをやめてB幼稚園にしようと思います😊
    ご意見ありがとうごさいました!

    • 6月2日
らら★

以前、幼稚園で働いていました!
プレが月1でありましたが、子どもの様子も様々で、ママと離れる事を拒み泣いている子も沢山いました!
年少の担任の時は入園してから半分くらいのお子さんは泣いていました😅
ですがお友だちが出来て3ヶ月すればみんなニコニコで通っていました!

お子さんの性格やママ同士の雰囲気はたしかに重要かもしれませんね★
2〜3年通うことになりますから^_^

B幼稚園の穏やかさが向いているようでしたら無理にA幼稚園に行く必要はないと思います😊✨
じっくり悩んでいい幼稚園に通えるといいですね!!

  • みこと

    みこと

    やはりママと離されることで泣いていますよね💦
    だんだん慣れるから今は仕方ないよと、周りからも言われるのですが嫌がり様が今までにないほどで…普段主人と幼稚園の話になっても割って入ってきて、行かないよ!と泣いて訴えてきます。
    今の幼稚園がよほど嫌なのかと思ってしまい、プレなので行かせなくてもいいのではないかと悩んでしまっていました。

    助言ありがとうございました😊

    • 6月2日
3-613&7-113

娘の行ってるプレは、3回目まで・クリスマス会・修了式は親子同伴で他は分離です。初回から娘は人一倍楽しんでおり、プレから帰宅した後も「また幼稚園行く?」と目をキラキラさせて聞いてきてました。先週、初の分離で入室時は不安そうな顔でしたが幼稚園のブログからも先生の話からも本人の言動や発言からも変わらず楽しめたことが伺えます。本人は「幼稚園楽しい!もっと行きたい!」とよく騒いでますし、幼稚園ごっこという遊びも増えました。

現状及び友達云々は置いておいて、じゅんさんの教育方針とA園はあってるのでしょうか?何故、A園プレに参加しようと思ったのでしょうか?文面からだけだと、A園にお子さんが馴染めないし自分も馴染めそうにないから友達も居るB園が魅力的に見えているような気もします。ただ逃げてるだけ、のようにも受け取れました。

  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    本人の言動や発言から→本人の言動からも、ですね💦

    • 6月2日
  • みこと

    みこと

    お子様が楽しく通われていて安心ですね✨

    A幼稚園の教育方針と全てが一致するわけではありませんでしたし、見学して気になる点もありました。しかし行動が遅かった為の焦りもあり、プレのキャンセル待ちを入れる訳ないと思いながら申し込んでいたところ、入れたのがA幼稚園だった為、現在に至ります。プレはやはり幼稚園という雰囲気を子供に知ってもらいたかったのと、自分の時間が欲しかったという理由もあります。

    もともと友達と幼稚園を一緒にしたいなど無く見学も単独で動いていましたので、B幼稚園も後からとても人気と聞いて見学したのですが、そこに友達が付いてきたといった感じでした。
    実際、知り合いの方達も最終的にどこの幼稚園にするのかは分かりませんので…

    5つの幼稚園を見学させていただきましたが、B幼稚園が1番印象が良く息子の性格的にも合っていると思いました。ただA幼稚園のプレが既に決まっていたので通わせながらよく考えようと思っていたのですが息子が予想以上に嫌がっているので私自身戸惑ってしまっていました。
    主人にも幼稚園は嫌なところみたいになっているようで心配していて、今は無理に通わせないでだんだん会話も出来るようになってきたから、親子教室で遊びに行ったりして幼稚園は楽しいところだねと話しながら本入園まで通わせなくてもいいのではないかと言われました。

    プレをやめて幼稚園に入園出来なかったらどうしようなどの焦りもあって、よく分からなくなっていました。

    長文になってしまって申し訳ありません。お陰で気持ちの整理ができました😊ありがとうございました!

    • 6月2日