※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まち
子育て・グッズ

旦那が遅く帰宅すると、お風呂でギャン泣きする子供。お風呂が嫌なのか、どうしたらいいか悩んでいます。

旦那の帰りが遅い時に一人でお風呂に入れるのですが‥
ギャン泣きどころではないレベルで泣きます😭近所の人に虐待を疑われるんじゃないかと思ってしまうほどすごいです😭
今は脱衣所でバスチェアに座らせてこっちを見せています。初めはいいのですがだんだんぐずり始めて火がついてギャン泣きになります。
一度火がつくと目を合わせても抱っこしても止まりません。縦抱きにするとすこし落ち着きますがおもちゃやメリーなど試してもダメでした😭
お風呂に入れても継続してギャン泣きです😭
お風呂から出ると同時に泣き止みます(><)
お風呂が嫌でたまらないのでしょうか?😭
何かいい方法ありませんでしょうか?😭

コメント

さお

しかもお風呂場って声が響いて、頭痛くなりますよね(>_<)

私も基本1人でお風呂入れないといけないので、毎回すごくストレスでしたーー

なので、私はギリギリまで沐浴してました😅
さすがに腕が痛くなってきたら、今度はお風呂場でベビーバスで赤ちゃんだけを洗ってました。
で、寝かせてから自分がシャワー。

うちの子は1人で待ってるのが嫌だったようで、ベビーバスで洗ってるぶんには泣かなかったです。

  • まち

    まち

    結構大きめなのでベビーバスがパンパンで😭💦
    寝かしつけてからの方が良さそうですね、😭
    一度試してみます!

    • 6月1日
みさ

旦那さんがいる時は泣かないんですかね?
そうだとしたら旦那さんとのお風呂がいいとか?
おもちゃを持たせるとかもダメですか?

  • まち

    まち

    旦那がいるときはリビングで抱っこしたり構ってもらっているので泣かないです!
    おもちゃ持っていてもダメでした😭

    • 6月1日
 ReRiRi

うちの子は服脱がされるのが嫌でこれまたぎゃー泣き暴れ回るので尚更脱がすの大変です笑
一言一言何をするか言ったりしてます「今から服脱ぐよ〜お手手かしてね〜」とか脱げたら別に息子が1人で脱げた訳でもないけど「えらいね〜ママ助かっちゃうわ〜」なんて言って笑
赤ちゃんって思ってるより言葉理解してるので割と「お?なんか俺いい事した?」みたいな感じで少し落ち着いたりうちはします笑
逆に家はお風呂中は大人しくふぅーって感じその変わりでるとぎゃー泣き

同じ3ヶ月ですがお風呂の楽しさがまだ難しいだけだと思いますよ!
なのでお風呂の時こそ沢山話しかけて一言でも話したら「そうかぁ〜そうなのかぁ〜」なんて相槌うって笑
お風呂の湯船を軽く叩いてぴちゃぴちゃ鳴らすとびっくりして笑ったりします
あとは抱っこして密着させて心臓の音聞かせたり。
羊水と湯船、それに心音が入ると尚更お腹の中を思い出すので落ち着いてふぅーなんてため息ついてゆっくりはいってますよ笑
もしよければ試して見てくださいね!

  • まち

    まち

    待っている間などに歌を歌ったり話しかけたりしてるのですがものすごい勢いで泣いてしまって😭
    一度泣き始めると私の目を見てさらにギャン泣き😭😭
    もう火がつくとなにもかも目にも耳にも入らず😭💦
    たしかに、縦抱っこだと密着して泣き止むのかもしれないですね!試してみます😊

    • 6月1日
  •  ReRiRi

    ReRiRi

    はい!優しく包むように顔を横に向けてあげてあたまをかるーくおさえてあげて心音きかせると本当に落ち着きますよ!
    頑張ってください!

    • 6月1日
  • まち

    まち

    具体的にありがとうございます!
    早速試してみます!😊!!

    • 6月1日
  •  ReRiRi

    ReRiRi

    はい!ぜひぜひ!

    • 6月1日
にゅん

上の子の時はバウンサーにオモチャをぶら下げといて、バウンサーの裏(お尻の下)でYouTubeの童謡メドレーを流してました!

授乳時間がかぶってたりすると泣きは止まりませんけどだいたいこれでイケてました。
下の子はお風呂の床に敷くマットの上で転がってます(笑)
脱衣中相手するとだんだん泣いちゃいますがポンと置いてさっさと脱いで入ったらじーっと静かに待ってます😄ま、転げ回ってますが(笑)

お風呂の前までずっと相手してたらおそらく泣く確率は高い気がします。
遊んでくれてたのにどこ行くの〜〜!?って(笑)
逆もあるかもですけどねー…😅

  • まち

    まち

    なるほど!(><)お風呂場に連れて行かないでリビングでゴロゴロさせたままパッとお風呂入ってしまったりした方がいいかもしれないですね(><)
    泣き始めるのを警戒して構い過ぎなのかもしれません😭

    • 6月1日
  • にゅん

    にゅん

    脱衣場くらいならいいと思いますよ!
    裸で迎えに行くのは嫌だと思うので…(笑)
    それに安全確保しないとこれからどんどん動いて風呂の間にケガしても後悔すると思います😞
    顔見ながら自分の体洗ってるとかなら「そこにいるのに相手してよー!👶💦」といったとこでしょうか…(笑)
    完全にドア閉めちゃった方がいいと思います。

    色々チャレンジしてみて、1回ダメでも何回か続けてると赤ちゃんも学習してくるので諦めたりしますよ!😊

    • 6月1日
  • まち

    まち

    なるほど!(><)
    機嫌のいい時にお風呂じゃない時間に脱衣所にもならしてみます!😊
    はじめは機嫌がいいので脱衣所に連れてこられてるのも気づいてないかもですし😱💦
    毎日色々試してみたいと思います(><)!

    • 6月1日
deleted user

うちも2〜3ヶ月からお風呂待たせてる間にグズりだし火がついたようにどんどん泣き声ヒートアップして入れてる間もギャン泣き、仰け反るで本当にお風呂の時間が大変でした💦
騙されたと思ってカフカくんの歌を流してみてください!超ギャン泣きのときはあまり効果ないですがグズりはじめ頃に音楽流すとピタッと泣き止んで落ち着いてお風呂入れることできてました!✨

  • まち

    まち

    同じような方がいらっしゃって心強いです(><)
    スイッチ入るとなにしてもダメですね😭😭
    泣き始める前に試してみたいと思います!😊
    もうお風呂はいるのが気が重くて😭😭

    • 6月1日
ぼにと

うちもありました!懐かしい!

すごく焦りますよね~😂

うちの場合、旦那さんが育休中毎日お風呂に入れてくれて、旦那さんが職場復帰する直前から私に交換したのですが…

交換した初日に「母さんが入れるの?父さんじゃないの?」的なびっくりした目をして、かけ湯をした瞬間からギャン泣き…😅生後4ヶ月の時でした。

うちの子は…
・人も手順もいつもと違う
・ちょうど眠い時間で寝ぐずり
 (いつでもスイッチ入る状態だった)
あたりが理由っぽかったです。

私がやったことは…
・旦那さんの手順を細かいところまで全部真似する
・眠くない機嫌の良い時間に入れる
 始めのうちは15時台でした…😅
・リアルタイムでやってることを全部口に出して、話し掛ける
 「今日はお母さんとお風呂だよ」
 「お母さんが先に入るから、ここで待っててくれる?」
 「お母さん、いま靴下脱いでるよ~」
 「体洗うよ~泡アワアワアワ」
 「ジャブジャブジャブジャブ」
 「待っててくれて、ありがとうね!」
 みたいなことを大袈裟なくらいに…😂
 ウケたら繰り返して、お風呂楽しいよアピールを!
・YouTubeの「しろめちゃん」にも頼る

それでも泣き始めたら自分はかけ湯だけで、ギャン泣きになる前に迎えに行ってました。で、旦那さんが帰ったら入り直すという…😂

・お風呂の中でも泣くようなら「ビックリしたね」「大丈夫?」「お湯を掛けていい?」など話し掛けて、目が合って反応が返るのを待ってから、次の手順へ(ムリに次の手順へ進めない)

どれが効いたか分かりませんが、徐々に慣れてくれて、今では父母どちらともお風呂を楽しんでいます😁

シチュエーションが少し違うので参考になるか分かりませんが、根気よくガンバってください~😊😊😊

  • まち

    まち

    やはり色々試してみるのが良さそうですね😭
    今日はバスチェアでなくいつも使ってるハイローチェアを脱衣所に持ち込んでみようと思います!😂

    • 6月2日