
2人目の子供が生まれ、実家でサポートを受けているが、主人の仕事の都合で早く家に戻ることになり、自分の気持ちや子供のことで悩んでいる。
2人目の子を妊娠中から出産して今現在までの3ヶ月間、私の実家に家族みんなでお邪魔させてもらいサポートしてもらっている状態なんですが、、
主人との元々の約束では2人目の子が3ヶ月(首がすわるまで)上の子の保育園への送りを主人にお願いねと話していました。主人の職場の人にも話しておくと言うことで生後1ヶ月検診後に帰宅するということだったのですが、、
産まれる前に6月から早番が始まると言われ約束が違うとは思ったものの仕事だから仕方ないと思いつつも今は実家なので父や母がフォローしてくれています。
が、、家に戻ると早番の時は私が送ることになります。
まだ幼い下の子を連れ回すことになると思うし、主人は朝早く夜遅いのでワンオペ育児になるのは目に見えています。
主人はこれ以上実家にいると気も使うし迷惑をかけるから6月の28日には帰りたいと言っています。(28日の夜から主人の家族が泊まりにくるのでそのついでに帰りたいみたい)ですが金曜日、、
私はだったら日曜日にゆっくり実家の借りてた部屋とかも掃除したいから7月7日に帰りたいと話しましたがあまりいい返事ではなく、、
母に一応28日に帰ると報告しましたが首がすわるまでいた方がいいのではと言ってくれていますし、まだ幼い子とイヤイヤ期真っ只中の上の子を1人で見ないといけない、家事もしないといけないことを心配してくれています、母は主人にも話てくれると言ってくれていますが、、主人が気を使っている気持ちも充分わかっているつもりですし、家に帰りたいという気持ちもわかります。主人の家族は県外なので頼れませんし、、
どうしたらいいのか分からなくなってしまい自分がどうしたいのかもわからなくなってしまい投稿させて頂きました。
- まちよ(5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
もし本当に旦那さんが無理してるのでしたら旦那さんだけ帰るのはだめですか😥??
私だったらお世話になれるなら首座るまでいたいのです😭😭
今イヤイヤ期の我が子だけでも大変なのにここに赤ちゃんがいたらと思うと、、、😭😭

みき
首すわりまでは長いかなって思いました。
長女が幼稚園に通っていて先日下の子を産んだ人いますが送り迎えしてました。どれくらいの距離に住んでるかわからないですが…実家にも頼りながらみたいです。
うちも第三子妊娠中です。里帰りなしで長女の送り迎えが片道40分かかるのでどうしようか考えてるとこです。
ご実家は離れていますか?保育園まで距離ありますか?
-
まちよ
確かに上の子のクラスにも小さい子を抱えて来ているお母さんいらっしゃるので私も頑張ろうとは思っていますし、家から保育園まで片道20分、家から実家まで片道15分なので頑張れなくもないとは思っていますが、、、母の思いもわかるし、旦那の思いもわかるしの状態で、、間に挟まれて揺れています😓
片道40分、、辛いですね😅- 6月1日
-
みき
じゃあ早番の時だけ送り迎えを実母さんに頼んでみてはどうでしょう?
あと、実母さんにきてもらうとか!
うちは実家が車で2時間から3時間かかり、主人もシフトで夜勤ありなので休ませるか、主人が休みの日だけ送ってもらって実父が定年したから手伝ってもらおうか考え中です!- 6月1日
-
まちよ
そうですね、、とりあえず家族会議して決めるしかなさそうですね😅
- 6月1日

退会ユーザー
うちは3人いて、ちょうど2人目と3人目が2歳4ヶ月差なので同じ頃に出産しました。
旦那は5時か6時出勤で帰りは23時頃なので完全にワンオペで💦母は他界していて父は働いているで全く頼れず、義両親も頼れなかったので、出産して退院後すぐ1人目の送り迎えを下二人連れてしてました💦
なので読んでて羨ましいなって思いました😊頼れるなら頼りたいですよね✨保育園はすごく遠いのでしょうか?😣
-
まちよ
そうですよね、、贅沢な悩みですよね、、
頑張ってるママさんたくさんいらっしゃるのはわかってるんですが、、母も旦那もどっちもの気持ちも分かるので間に挟まれてることが正直辛い感じで、、😓
家から片道20分くらいなので遠くはないと思います。- 6月1日
まちよ
上の子を出産して入院中、旦那が1人でアパートにいたんですが5日間の入院だったのに家が大変なことになってて、、旦那も1人で寂しいし😒嫌だったみたいで、、今一軒家になって大変なことになるのもいやなんですよね😓