
旦那が仕事に出る時に朝6時30分であろうとリビングから2階に上がって来…
旦那が仕事に出る時に朝6時30分であろうとリビングから2階に上がって来て大声で『行ってくるぞ❗』と言います😃💨時と場合を考えて行動出来ません。片付けも出来ないし、1度に2つの事を同時進行出来ません。あとは色々あるけど、旦那のお母さんが片付け出来ない❗病気だ‼️と旦那からもお父さんからも言われています😓
やはり、ADHDは遺伝するのかな?旦那の弟の子もグレーゾーンで、我が家の1歳8ヵ月の長男も1歳6ヵ月検診でひっかかりました🙏
とりあえず朝仕事に行く時に大きな声で『行ってくるぞ❗』と言う旦那さんいますか??😂
- あお(7歳)
コメント

退会ユーザー
私の父は帰ってきた時、「お帰り」と言うまで「ただいまー」って叫んでいました 笑
ADHDなのか育てられ方なのか難しいところですよね、、
ただ遺伝するものだと聞いたことはないです!

森さき
うちは全く逆ですねー💦
不規則なので、朝早いときや帰りが遅いときは特に何もありませんが、家に私も息子もいてるときは玄関までいって言ってらっしゃいとお帰りを言いに行かないと不機嫌になります。言ってらっしゃいのときは外行って車見えなくなるまで見送り、帰宅も旦那が玄関あけるまでにドアを開けないと不機嫌です。旦那の父が古い考えの人で亭主関白。旦那もその環境で育ってきたのでその名残りかと。。
でも、朝早いとき、夜遅い帰宅のときは寝てても何も言われないのでマシかもです😁
-
あお
それは、それで大変ですね😓うちは旦那の出勤時間が大工なので現場によって違うのと、子供を出産してからは夜泣きや寝かしつけで旦那に合わせる事が厳しくなったので、同じ時間に起きる事をやめました😅仕事から帰って来た時も、寝かしつけてるから寝室に来ないで❗っと何度言っても上がって来て『ただいま』的な事をしてきます。それで子供たちが起きてしまうのに、『夜ゆっくりできない』と言う旦那。完全に後先かんがえられない大人です😃
- 6月1日

なね
うちは朝起きた時や夜遅く帰ってきた時など私や子供が寝てても寝室の扉を大きな音を立てて開け閉めします😑更に近所迷惑やから辞めてと言っても雨戸もガラガラ!!!ってめっちゃ音立てて開け閉めします😂時と場合全く無視で自分の都合だけで動いてます。
2つ同時とかも無理ですし、男の人の特性?っていうのも少なからずあるんですかね??少しはこちらのこと考えて行動してくれたら嬉しいですよねー😖

とくめー
発達障害 2歳9ヶ月
-
とくめー
すみません場所を間違えてしまいました😖💦本当にすみません😖スルーしてください💦
- 6月1日

しーまま
大声では言わないですが、うちの夫はADHDですよ😊
うちの夫は多動、不注意タイプです😅
ちなみに2つのことを同時進行できないのは、男女の脳の使い方の差らしいので、ほとんどの男性はそうですよ👍
義母もかなりの不注意タイプなので(多動はありませんが)、そこは遺伝かもしれません😂
あとは姉がアスペルガー、義兄が高機能自閉症ですが、甥は高機能自閉症とADHDの診断おりました💡
ADHDは特に男の子には遺伝しやすいらしいですね💦
-
あお
男女の脳の違いなのですね😂それはしょうがないですよね😅
アスペルガー、高機能自閉症。知らない言葉が😓その人その人でタイプが違うんですね🙏もう少し勉強してみますね😳ありがとうございました🙏- 6月2日
-
しーまま
ADHDは多動性、不注意、衝動性の3つが主な特徴ですが、義弟さんのお子さんはADHDがグレーなんですかね?🤔
片付けができないはまたADHDとも違いますし、大声で言ってくるのは相手の気持ちや状況を考えられないという感じだと思うので、それはアスペルガーとかに近いのかなぁと…でも普通の人でもそういう人はたくさんいますよ😂😂
発達障害といっても個性の1つで色んな特性がありますから、気になったら色々読んでみてください♪- 6月2日
あお
お父さん可愛らしいですね😂きっと構ってほしいから言ってたんだと思いますよ😊素敵な家庭✨ADHDは遺伝しないのか😲💨よくママリで姉も弟も発達障害です!って見るので😃遺伝的な事があるのかと思ってました🙏