※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにまる
子育て・グッズ

保育園での対応にモヤモヤ。登園許可書の説明不足や他の子のオムツ問題でイライラ。神経質なのか不安。

保育園にモヤモヤします。娘が昨日熱が出てしまい今日病院にいったらアデノウイルスでした。
登園許可書のことが聞きたくて電話したんですけど
こちらが、熱が下がったら登園許可書書いてもらえばいいんですかね?って聞いたらそうですね~
と一言言われたのみでした
入園する時に貰った紙を見たら熱が下がって三日後に
登園許可書持ってきてくださいと書いてありました。
なんで電話で言ってくれなかったんだろってモヤモヤします
違う子のオムツ履いてたりとかちょくちょくあって
何だかすごくもやもやです
私が神経質なだけなんでしょうか

コメント

かず

保育士です。アデノで登園許可書必要なんですね。しかも三日後。。そんなに空けないといけないっけ?という感じです。インフルみたいな扱いで少し驚いています。
ちなみに自分が勤務してる園も娘が行ってる保育園も必要ありません。

聞かれた先生がきちんと把握してなかった可能性もありますね。オムツは間違えてしまうのは気を付けていても時々あります。。

  • ぷにまる

    ぷにまる

    そうなのです(T_T)子供が通ってる園ではインフルみたいな扱いなんですよね💦
    今確認したら熱が下がって2日後でした💦それでも長いですよね😭
    必要ないんですか?!園によってって感じなのですかね😭

    その可能性ありますよね、、
    オムツは仕方ないと思いますが4月入園したばりでちょくちょくあるので不信感が少しあって💦

    • 6月1日
まなり07

電話で3日後にって言って欲しいですね!

違う子のオムツは嫌です。足りなくてなら分かりますが私も神経質なんでしょうかね…

  • ぷにまる

    ぷにまる

    本当ですよね💦
    初めてだったから分からなくてわざわ電話して聞いたのに、、って思っちゃいました😭

    オムツは仕方ないって分かってるんですけど
    やっぱり嫌ですよね😭

    • 6月1日
  • まなり07

    まなり07

    私も早くから預けてますが違う子のオムツはないです。足りなくて保育園のオムツで返ってくる事はあります。

    電話対応も園長先生か副園長先生がしているので連絡事項が抜ける事はほぼありません。

    オムツどんなオムツを周りが持たせてるかわからないじゃないですか…うちの子は皮膚が弱いので色々言ってしまうかもです!

    • 6月1日
  • ぷにまる

    ぷにまる

    ええ、、そうなのですね😭
    うちはむしろ5枚持参なのですが
    2枚しか変えてない日とかもあります😭

    それは安心ですね、、😭
    やっぱりうちの園があまりよくないのかなって不信感です。

    そうですよね💦💦あまり安いやつだと荒れちゃったりしてしまうってよく聞きます😭😭

    • 6月1日
  • まなり07

    まなり07

    1日で2枚ですか…でも1歳ならそのくらいだったかもです!
    うちは4枚持たせても足りない時がありました!

    園が悪いのかはわからないですが保育園も色々な保育園がありますからメリットとデメリットがあると思います。

    うちの保育園はあまりにしっかりし過ぎててついて行けない感あります。
    子供休ませるのにも理由を一つ一つ聞かれるし皮膚が弱いならこちらでもガーゼと薬塗りますし変えますから持参してくださいって言われたりとか、しっかりって感じでバタバタ毎日生活してるのでたまに窮屈です!

    • 6月1日
ri

うちの園では、アデノの中でも流行性結膜炎と咽頭結膜熱だけ解熱後2日以降の登園許可になってますが、ただの胃腸炎のアデノでも2日以降でしょうか?