
コメント

ぽにょ
一気に断乳は辛いと思ったので、まずは日中の回数を減らしていくことからスタートしました。
①離乳食後は、麦茶で水分補給をさせて、おっぱいはなし。
②お昼寝の寝かしつけを添い乳でしていたのをやめる。
読み聞かせとトントンでなんとか乗り切りました。
③朝起きてすぐの授乳をやめる。
④最後に夜寝る前の授乳をやめる。
この順番で2ヶ月ほどかけてやりました。
②と④が泣かれて大変でした。
でも、どちらも3日過ぎれば、少し楽になりました。
ぽにょ
一気に断乳は辛いと思ったので、まずは日中の回数を減らしていくことからスタートしました。
①離乳食後は、麦茶で水分補給をさせて、おっぱいはなし。
②お昼寝の寝かしつけを添い乳でしていたのをやめる。
読み聞かせとトントンでなんとか乗り切りました。
③朝起きてすぐの授乳をやめる。
④最後に夜寝る前の授乳をやめる。
この順番で2ヶ月ほどかけてやりました。
②と④が泣かれて大変でした。
でも、どちらも3日過ぎれば、少し楽になりました。
「断乳」に関する質問
生後2ヶ月半ミルクの量について 長文です。 産まれた時3.5kg、1ヶ月検診で4.8kgやや大きめ男の子を育てております。 母乳推奨の病院で母乳分泌も悪く無いからと退院まで母乳のみでした。退院初日から泣き止まず夜…
断乳について相談です😣1歳4ヶ月の息子がいます。ここ最近夜間の授乳中に乳首をおもいっきり噛むことが増えてきて、歯が上下全て生え揃っていることもあり本当に痛いです💦乳首を噛みながらズリズリっと上に引っ張ってくる…
もうすぐ2歳でいまだに卒乳できておらず、断乳したいけどやり方に悩んでいます。 自我がでてきてからの断乳、こうしたよー!など経験談ある方や、同じ状況の方どうされているかお聞かせください…! ちなみに今は日中は保…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
kwrier
コメントありがとうございます。
なるほど。ちなみに、断乳中おっぱいのケアはどうしていましたか?
ぽにょ
それが、この方法で徐々に減らしていったら、たいして痛くもならず、ケアいらずだったんです。
若干張ったことはありました。
おっぱいの量も回数に合わせて作られなくなっていった感じがしました。
夜間断乳が最後でしたが、私も当時ママリで相談したところ、特に詰まっている感じや痛みがなければ無理に絞らない方がよいとのことでした。
搾乳などしてしまうと、その分また作ろうとしてしまい逆効果だと教えてもらいました。
kwrier
そうなんですね!
私も徐々に減らしていこうと思います。
色々と教えて頂きありがとうございました!