
国民保険と年金の払い方について、手続きが適切に行われていない可能性があります。旦那の会社が負担しているかどうかは確認が必要です。
保険と年金に詳しい方教えて下さい😣
去年の2月に籍を入れ、今、旦那の扶養に入っています。仕事は去年の3月いっぱいで辞めました。
未だに国民保険と年金を自分で払っています。
親から「なんで旦那の会社が負担してくれていないのか?」と言われました。
旦那に聞いてもよくわからず😭
いろいろ調べましたが、ここで聞くのも1つの手だと思い質問させていただきました。
これはきちんと手続きをしていないからなのでしょうか?それとも、自分で払うものなのでしょうか?
- きいたろう(6歳)
コメント

退会ユーザー
保険証は何を使ってますか?
ご主人の会社の保険証が届いてるなら国民保険証は返さないとダメです。
確か移行手続きとかしてくれないので自分で役所に行かないと行けないと思いますよ💦

mimi
旦那の扶養に入っているのであれば
通常は旦那さんの会社の保険証を
さきさんも使い、年金も3号になり
支払いが必要なくなります。
旦那さんの会社に3月で退職後
離職票や資格喪失連絡票 等の
さきさんが退職した事が分かる書類を
提出し、手続きする必要がありました。
それがないと旦那さんの会社側でも手続きできませんよ
-
きいたろう
なるほど!ありがとうございます!
私は正社員ではなく社保に入っているわけでもなかったので、国民健康保険を抜ける必要があったのだと後から調べて分かりました😣- 6月1日
-
mimi
提出していないか
提出しても会社の方で手続きしていないかの
どちらかだと思っていたところです。
本当に扶養に入った と言うなら
まずは旦那さんの会社の保険証を
使うのが通常ですから。
遡って手続きは難しいと思いますが
今からでも手続きはした方が良いと思います- 6月1日
-
きいたろう
ありがとうございます😭
今日旦那に書類を書いてもらいました😣
遡って手続きが出来るのかお金が返ってくるのか(国保→社保なので多分難しいと思いますが😱)聞いてみます- 6月1日

退会ユーザー
旦那様が会社に申請してないからだと思います。
-
きいたろう
コメントありがとうございます
頼りにならない旦那です😭
何度も聞いているのに!怒- 5月31日

♡Mママ子♡
扶養に入る手続きはしたって事ですか?
-
きいたろう
コメントありがとうございます
私は何もしてなくてわからなくて…😓- 5月31日

なな
旦那様の会社が社会保険ならば
会社側で手続きが必要だったかと思います!
で、さきさんも役所に行って社会保険になる旨を伝えて、国保から抜ける手続きをしないといけないです💦💦
-
きいたろう
ありがとうございます!
私も役所に行かないといけなかったのですね😓- 5月31日

きいたろう
みなさま、コメントありがとうございました。
どうやら旦那が、1年以上前に扶養に入れる為に書類を会社に提出していたようなのですが会社側は受け取ってないと…ということだったみたいでした😓
きいたろう
なるほど!
ありがとうございます😭
私は国民健康保険。旦那と子どもは社会保険でした!