※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやぽい
子育て・グッズ

赤ちゃんがミルクを飲まず、母乳も出にくくて悩んでいます。精神的に限界で支離滅裂に感じるとのこと。

もう疲れました。

生後2ヶ月になるくらいから突然母乳を泣いて嫌がり飲まなくなりミルクをあげていましたがミルクもタイミングを間違えると飲まずに泣き叫び、少ししか飲まずにまたすぐにお腹がすいて泣き叫ぶの繰り返し、、
どーしてあげたらいいかわかりません。
母乳もどんどん出なくなってきてしまって、、
どんどん自分がダメなママに思えてきて精神的に限界です。
支離滅裂でなにが言いたいのかわかりませんね。ただの独り言です。

コメント

yrrr.mama

うちも2ヶ月の時にRSウイルスにかかり、そこから母乳を一切受け付けずに完ミになりました。
ミルクも自分で泣いてからじゃないと飲みません!
泣いて飲ませても少ししか飲まないので、ミルクでの頻回授乳です。
お医者さんからは、1日の合計量がだいたい同じなら大丈夫と言われたので今でもそうしてますよ!

deleted user

あー、同じです。
それで、心がおかしくなりそうで、授乳→ミルクってのがストレスで完ミになりました。
完ミだと、育児はだいぶ楽になりましたが、4か月になっても飲みたくない時は泣き叫んで嫌がり、30分後にお腹すいて泣き叫ぶなんて事もありますよ😭

ほんと疲れますよね。ストレスは母乳がでなくなっちゃいますよね。。
きっと、赤ちゃんからしたら、理由もなく泣きたいだけだったり機嫌の問題なのかもしれませんよ。

ステラ☆

精神的に疲れてしまいますよね😣

私も息子が母乳を嫌がりのけ反りながらもあげていました。
しんどいのに、なぜか頑張ってしまう自分がいました。。
ミルクは飲んでくれたのですが、ミルクも嫌がる時があり、眠いし飲みたいしという時はよく泣き叫んでいたので、ミルクをあげながら、バランスボールでユラユラすると落ち着いて飲んでくれてました。
後は、顔にゆっくりフーッフーッっと息を吹き掛けながら、ミルクをあげると泣き止んで飲んでいましたよ😌