11ヶ月の息子がやんちゃでオモチャを投げつけるようになり、注意しても反応が変わらないことに悩んでいます。他のママさんはどうやって注意しているか、息子の反応はどうか知りたいです。
いけないことに対しての対応について教えて下さい😟
11ヶ月の息子がいます。最近やんちゃ度が上がってきて人に向かってオモチャ投げつけたりします💧恐らくゴムボールを投げっこする遊びしてるので他のオモチャと投げても大丈夫な柔らかいボールの区別が出来てないからだと思います。そのせいで硬いオモチャを私に投げつけてきたりが頻繁になってきたので初めこそ気にしないでいたんですが、流石に顔にむかってやる様になったので低めの声で何度か注意すると、初めはニヤニヤしてたものの怖く感じてきたのか泣きべそ顔になって涙溜めて我慢してから泣いちゃいました😥なのですぐ抱き締めてあげたら珍しく息子も寄り添って抱きしめ返してきたので、いいすぎちゃったのかな...と凄く反省しました。
よく3歳未満の子供には怒っても意味無いって目にしますけど、その逆の子供は大人が言っても分かんないと思っててもちゃんと分かってる。ってのもありますよね...
やんちゃな男の子のママさんはどうやって注意してますか?注意した時のお子さんの反応はどんなものですか😰?参考に教えて下さい。
- 2児ママ👾(3歳2ヶ月)
コメント
ぽんた
元保育士ですが、叱った後に抱きしめてフォローもしているので良い叱り方だと思います(*´ω`*)
娘も10ヶ月頃から悪いことをしたときに叱ると同じように泣きべそ顔になって泣くようになりました。
それまではニヤニヤしていたので、悪いことが理解できるようになったのだなーと思います。
そして駄目と言われたことはやらなくなりました!
もうじき1歳ですし、子どもながらにいろいろとわかる年頃だと思います。泣きべそ顔見てるとかわいそうになりますが。そのように叱ってあげて大丈夫だと思いますよ*
2児ママ👾
コメントありがとうございます(_ _*)
ぽんたさんのお子さんも同じ様に泣きべそから我慢できず泣いう事あったんですね、一応まだ一切未満なだけに大人げない事したのかな...と心配してしまったんですが、だからといってこのまま放置出来る事じゃなかったのでコメント貰えて助かりました😔!
ちゃんとフォロー忘れず対応したいと思います😊