
コメント

かにゃ
1歳9ヶ月でも、なにも喋らない子もいるので、焦らず、やっていって下さい。

Hママ
はじめまして。
わたしの次男も9か月くらいでやっと
ハイハイしたりと
周りよりももなんでも遅いですよ😢
赤ちゃんのペースがきっとあるから
そんなに気にしなくて大丈夫ですよ。
でも心配というか周りができてたりすると
焦っちゃいますよね😅
わかりますよ~
そして、わたしもなかなか支援センターとか
いけないというか行かなかったんですけど
最近ぼちぼちいってます。笑
焦らずゆっくり
見守っていきましょう!
お母さんも無理しないでくださいね🎵
-
はち
あと1週間で9ヶ月です
急に寝返りしたので驚いています
同じ月齢の子が沢山いるところに行くとやはり比べてしまいますよね
子どもにもいい刺激になるかなぁ?と思います
のんびりいけばいいですね!- 5月30日

退会ユーザー
ずり這いではなく、ハイハイですか?親戚の子が活発で、動きも俊敏で、ハイハイ凄いねーと話してたら、ハイハイじゃなくて、ずり這いだよって言われましたー。
皆さんそんなに早い時期からハイハイするんですね?😵
うちの子、7ヶ月ですが寝返りの段階ですよ❗️
私、周りに、ハイハイしたー?とか結構聞かれますが、親になって分かりました。あれはあまり聞かない方がいいですね〜独身時代に友人に聞いていたので、ストレスだったかなって今になって申し訳なかったと感じます。
たしかに周りが出来ていると不安になりますよね。だから、私はあまり同じ月齢の子に会わないようにしています。笑
私の性格上、自分で追い込んでしまって子供にストレスかかるのが嫌で。
-
はち
ずり這いの子や、ハイハイの子もいました
気になっちゃいますよね
ペースがあるからゆっくり見守るしかないですよね- 5月30日
はち
ありがとうございます
分かっていても焦ってしまうんですね…
気にしないことですね!