
職場の50代の方の言葉遣いに悩んでいます。優しい一面もあるが、傷つくことも。どうすればいいでしょうか?
職場の50代の方なんですが、基本的に良い人ではありますが、言葉がチクチクするときがあります。本人は悪気があってのことではなさそうです。
小さな子供がいて働きに出るなんて私には考えられない。と言ったり…
お客様がお待ちなので、接客をお願いしたら、はっ?なんで?と言ったり…出てくれましたが。
物を落としたので拾おうとしたら、何?大丈夫だけど。と言ったりです。
かといったら、娘さんにおもちゃあげるよと優しいこともあります。
でも、傷つきます。
皆さん、どう思いますか?またどうしたら良いと思いますか?
- あやこ(13歳)
コメント

Saku
私だったら(私も性格、口悪目なので発散程度に見てください。)
そうですよね〜!!
私も働かなくていいなら働きたくないですけど、お金がなくて将来不幸せにすることも考えられないので〜
あ、お忙しいのであれば、大丈夫です〜
すみません。いらない気遣いでしたかね!
その方が無神経なように
私も思ったまま返しちゃいます!(笑)
主さんは優しい方ですね
人の痛みに気づける方ですよ!
んで、貰えるものはありがたく貰っちゃいましょう!😆

ママリ
個人的に悪気がないって一番あかん人やなと思います💦人の気持ち考えてないって事ですから…
私も職場に似てる人いますが仕事以外は存在無視してます😂もちろん話掛けてくれば無視はしませんが必要最低限です。
-
あやこ
そこまで、悪い人でもなく、無視も出来ないので悩みます。普通に話してたと思ったら、急にチクチク言葉言うのでなやんでます。
- 5月31日
あやこ
聞いてくれてありがとうございます。最近、胃がいたみます。