※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁちゃん
妊娠・出産

27wの糖負荷検査でひっかかり、29wの検診で再検査があります。食事に気をつけていたが不安で落ち込んでいます。遺伝もあり不安が募ります。体重は順調だが、糖に関して不安があります。休めず悩んでいます。

質問というか、思いをぶつけるだけというか…よくわからない感じですが、すみません。
27wの時に、糖負荷検査を行いました。29wの妊婦検診で結果を聞くと、ひっかかってしまっていました。

食事に関しては、普段は炭水化物はあまり取らず(白米はもともと苦手であまり食べない)、糖質ゼロ麺を食べたり、間食もあまりなくたまに市販のおからクッキーを食べたりチーズを食べたりするくらいでした。カフェオレは大好きで、外出先で飲むこともありましたが、基本週に一回から二回で一杯飲む程度。家では飲み物や食事にはラカントをつかったりと気をつけていたのですが💦
栄養士さんとの食事指導では、飲み物を控えるくらいで他に減らすところがないと言われてしまいました😭

来週、また再検査がありますが不安で仕方ありません。心当たりがあればそれを改善したいと思うのですが、赤ちゃんに栄養も与えながら、正直これ以上どうしたら…と一人で落ち込み悲しくなってしまいました💦
血縁者(祖母)が糖尿病です。遺伝の影響もあると聞きますます不安に💦
体重に関しては妊娠前45キロ、現在8ヶ月で49キロなので順調だねと言ってもらえましたが、糖に関してはどう気をつけたらいいのかわからなくなってしまいました。

尿蛋白もここのところプラスマイナスで助産師さんにゆっくり休めてる?と聞かれ、出血も度々あるのでこれ以上休めないくらいに自分の中ではのんびりしているのですが…もうどうしたら状態で、帰ってきて一人でメソメソしてました😅
一人になると涙がポロポロ…メンタル激弱で我ながら情けないです。

質問と言えるような内容ではなく、行き場のない思いをぶつけるだけになってしまいすみません。
ここまでお読みいただきありがとうございました💦

コメント

deleted user

気をつけてるのに引っ掛かると謎ですよね😢私も妊娠前は男性と同じ量食べてても平気だったのに今は全然食べてないのに月に2kg増えてしまいます😂
運動はされてますか?無理ないようにされたいいと思います!
あとは助産師さんにぐいぐい質問したらいいアドバイスもらえるかもですね!

さらら

1回目の検査では引っかかる人多いですよ。私も引っかかりました。
妊娠糖尿病と完全に診断されてから専門医と今後の対策を練ってはと思います。

makarin

遺伝の要素は高いと思います❗️
姉も私も健康診断で毎回指摘されますが、姉は痩せ型ですし食も細い方だと思います。

私も糖負荷検査2回やりました😓
結局は大丈夫でしたが、ストレス溜まると余計に良くないと思います。
とりあえず、甘い飲み物の頻度は下げずに量だけ少なくするのはダメでしょうか?😆

たいやき

遺伝かもですね💦
妊娠糖尿病はなる人はどんなに気をつけてもなっちゃいますし、あんまり気にしすぎないでそうなったときに考えたほうがストレスないかなと思います。
尿蛋白は水やお茶などでたくさん水分取るとマイナスになりやすい気がしますよ!

妊娠出産は人生でしょっちゅう訪れるものではなくたった10ヶ月で終わってしまうので、マイナスなことよりはプラスなことに目を向けて幸せを感じていられたら…と思いますが😊
ネットだけでなく周りにいる自分をよく知ってる人や助産師さんなどに不安な気持ちを共有するのもいいと思います!