※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りなりー
子育て・グッズ

1ヶ月21日の赤ちゃん、夜中に長く寝てしまいました。途中で起こして授乳した方がよかったでしょうか?他の方はどうしているのかアドバイスをお願いします。

初めまして!1ヶ月と21日の息子の事でご相談です。
昨日の夜沐浴を済ませて19時40分から授乳をしました。
その後20時過ぎからウトウトし始め、20時半には寝てくれたのですが、その後ムニャムニャ言いながらも寝てくれてたので私も次起きたら授乳しようと23時半頃就寝しました。
そうしたら結局朝の7時半まで寝ていたんです!
息子も何度か寝言泣き?軽く泣いては寝るを繰り返してはいましたが本泣きで起きたのがその時間。

今まで夜長かったら5〜6時間は寝てくれる日もたまにあったのですがさすがに寝かせすぎたかなと反省しています…

やっぱり途中で起こして授乳した方がよかったでしょうか?
少し泣いてまた寝てしまった時ってみなさんどうされてますか?

月齢的にもどうするのがよかったのか分からないのでアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

はるたんまん

娘もそのくらいの時期、朝までぐっすりでした!
1ヶ月検診で聞いたら、体重が順調に増えてれば無理に起こす必要はないと言われました(^^)
でも保健師さんには、赤ちゃん的には問題ないけど、そんなに長いこと授乳しなかったらおっぱいしぼんじゃうよ!と言われました(*_*)笑

  • りなりー

    りなりー

    コメントありがとうございます!
    体重は今のところ順調に増えているので大丈夫だと思っておきます!
    確かにすごいオッパイ張ってたのでそっちの方が問題だったかもしれませんね…
    次からは搾乳するようにします!

    • 3月13日