※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あいみ
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子が落ち着きがなく、友だちとのおもちゃの取り合いで困っています。言葉は早くないが、叱られるとすぐ謝る。支援センターに通っているが、悩んでいます。発達障害かは不明。同じ経験をした方がいるか相談したい。

2歳8ヶ月の息子。
落ち着きがないです。
母子一緒の幼稚園のプレにいっても座ってないです。制作は、やりますが終わると走りだします。

もう一つ今1番の困りごとが
・友だちが遊んでいるおもちゃをとる→その場で私が取り返して返す、謝るよう促す&私も謝る
・友だちが遊びだしたおもちゃが気になり遊んじゃダメとでも言いたいのか手が出る→その場でいまお友だちがつかってるおもちゃだからこっちにしようねと言い聞かせる、謝るよう促す&私も謝る
・ひとつのおもちゃを共有できない。大きなおもちゃでみんなで遊ぶとかができない。触られると嫌がる→その場で言い聞かせる、その場を引き離す
・友だちにちょっかいをだす→一緒に遊びたかったら遊ぼうと言うように声をかける、その場を引き離す

言葉は早いほうではないです。
簡単なやりとりならできますがまだまだ一方通行な会話が多いです。
また、叱ったあとは私に嫌われるのがイヤみたいで私に対してはすぐに謝ってきます。。。

何度となく言い聞かせてきていますがこの4つに関しては落ち着く気配がありません。
その場面になると何となく悪いことってわかってない気がします。本能のようにやってしまいます。
相手の方にも申し訳なく情けなくなります。

もう支援センターいくのやめようかなと毎回心が折れますがみんな私たちによくしてくれてきちんと注意もしてくれてこないとどうしたの?と心配してくれるような方々に囲まれ本当に有難い環境です。

発達障害か?と言われるとまたそれも違うような気もいていて。偏食でもなくなんでも食べます。友達大好きでおもちゃの取り合いがなければ遊びだすとニコニコと盛り上がって遊べます。ストライダーもすいすい乗り転んでもメソメソしない何でも物怖じせず挑戦していける。トイトレもほとんど完了しています。母子分離の幼稚園のプレでも泣かないでいけます。家の中でも1人で遊んだりと特に困ったことはありません。
言えばきちんとできることも多い。
だからこそ、なぜできないんだろう。
なぜおもちゃの貸し借りや友だちに手が出てしまうのだろうと悩んでしまいます。

同じ境遇の方はいらっしゃいますか?

コメント

deleted user

まだ2歳です。おもちゃの貸し借りが出来なくても気にする年じゃないと思いますよ😊

親が注意しないのは問題だと思いますが、あいみさんはちゃんとお子さんを見ていて注意しているので取られた方も気にならないと思います✨
子どもなのでお互い様です🌸

これから何度も何度も教えてあげていくうちに段々と咄嗟に手が出なくなっていくと思います🥰

めここ

友達が遊んでいるおもちゃを取ったあとにどのように取り返していますか?
時間がかかってもママにでも友達にでも返すように説得とかしてますか?

何となくすぐ力ずくで取り返した後にママが謝るように促している姿が目に浮かんだので…。もしそれだとすると、まず力ずくで取ってしまっていいと理解しているかも…?と感じました。

お友達に謝る前にそのおもちゃや友達と遊びたいという欲求に寄り添うほうが先かなーと思います。

ママ

「貸して」→貸してもらったらアリガトウ
を教えた方がいいと思います😊
成功例を重ねる事で
貸してと言えばオモチャが来ると理解させる事が大事だと思います。
オモチャを共有できないのも
やはり奪い取られる事が嫌でやるのかなと思います。
例えば、みんなで一緒に遊ぶよと言って
お母さんも一緒に先にお友だちと共有してみるといいと思います。

お母さんに謝る事ができているようなので
謝る意味は理解しているのなら
たぶん、何故謝らなければいけないのかが
理解できていないのかもしれません。
たぶん現在のやり取りでは納得できずに
不満が残っているのだと思います。
なので、とっさに手が出たり
とっさに奪い取ってしまうのかもですね!
これはなかなか2歳には難しいので
「貸して」や人のオモチャを欲しがったら
自分のと「交換こしよ」などの方が
納得もしやすく、それが出来た時は「ありがとう」と一緒にお礼を言う方が
あいみさんの言う困り事の内容と同じオモチャのやり取りですが笑顔のやり取りになりますよね!
その方が子供も受け入れやすいと思います。

aina

うちの息子もそんなもんです!!
むしろ2歳児だからこそ人のおもちゃが欲しいしやりたいし!と思っていました。
本当に本当に大変です!毎日イライラもします!でも仕方ないなと…。
友人に魔の2歳児悪魔の3歳児と言われてから3歳までは諦めて叱る所は叱って褒める所はとことん褒めてやって行くしかないなと思っています!

maiko

うちの子も、2歳初め頃までとにかく、友達とのおもちゃの取り合いなど本当に毎日悩んでいました。
私の言動や育て方が何か間違っているのかと本当に落ち込み焦る毎日でした。
支援センターなど行くのが嫌になったり…とてもわかります!
色々調べて毎日悩んでいましたが、もしインスタなどやっていたら@yukita_1110 のすくパラの過去の記事におもちゃの取り合いの問題のがあるので是非見てみてください!
うちはそれでかなり救われたし、効果がありました!
今はまた保育園に通いだしてからイヤイヤも再発してまだまだ取り合いもありますが、こちらの気持ちはかなり楽に見れる様になりました( ´◡͐︎`)
お子さんはいたって普通。ちゃんと育ってますよ!大丈夫!