※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーまま
子育て・グッズ

小さい子どもと汲み取り式トイレの暮らしについて質問があります。

今来月で2歳になる女の子一人いる
3人家族です。
お金節約のために一軒家の古い家に引っ越そうかと
おもってます。

そこで小さい子どもがいて
古い家、水洗トイレでないお家に
住んでる方ってどれくらいいらっしゃいますか?

私も小さい時は水洗トイレでなく
汲み取り式のトイレで育ったんですが
いまいち覚えてなくて、
小さい子どもが落ちたりして
しまわないか心配なんです。
でも意外と大丈夫なのか?と
疑問に思って質問さて
いただきました。

汲み取り式トイレのお家の方
小さい子どもをトイレさせるとき
気を付けてることとかあれば教えてください。

コメント

hi_chanママ

借家の古い家に住んでいます‼︎
トイレは新しくなっていて水洗ですが家は昔ながらの玄関上がる段差が高かったりするんですがベランダの縁側から出入りしてます😅車も縦列で縁側のほうにあるので楽チンです😊窓開けっ放しですが💦
いまのところまだ危険はないですが段差が多くて子供が歩くと危険が増えるかなって思います💦
お風呂も昔風な深いお風呂なので上の子は余裕ですが、1人で中に入るまでにはかなり時間がかかると思います!
おばぁちゃんちが今でも洋式のボットン便所なんですが落ちる心配はないですよ!
でもこれからトイトレするにあたっては怖がる可能性はあるかもしれないですね😣

  • みーまま

    みーまま

    コメントありがとうございます。
    古い家でも住んでしまえば
    そんな不自由なく大丈夫ですよね🎵

    お風呂はたしかに深さがあったので
    一人で入るには時間がかかりそうですね😭

    トイレに落ちる心配なさそうってこと
    聞けて安心しました。
    トイトレ今うまくいってるため
    振り出しに戻らなければ
    いいのですが😱

    • 5月30日
  • hi_chanママ

    hi_chanママ

    うちの上の子はおばぁちゃんちのトイレに最初戸惑ってたのですが慣れたら問題は無いと思います😊怖がらないように周りにポスターとか貼って楽しくしてればトイレの中は気にならないですよ❤️
    あと、自動で流れるトイレとかと一緒でボットン便所だと流さなくてもいいので外でも流すのわすれちゃうかもしれないので注意してた方がいいかもです😊

    • 5月30日