※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きょん
子育て・グッズ

一歳7ヶ月の息子のお昼寝時間に悩んでいます。外出時に寝ないためママ友との遊びが億劫に感じる。もっと融通のきく子育てをしたいです。外出時はお昼寝時間を気にせず出かけますか?

一歳7ヶ月の男の子を育ててます。
息子はリズムを大切にして育ててます。というのもお昼寝しないとグズられたり、夕方寝てしまうと就寝時間は遅くなるし、自分の時間もなくなるし、、、と。なので今は12時くらいには寝室に連れてってお昼寝タイムを設けてますが、お出かけするとベビーカーではほぼ寝ないし、12時はなかなか帰れないので、ママ友さんから遊びに誘って頂いてもちょっと億劫に感じてしまいます。でも母子共に外で友達と遊んだ方が楽しいのも解ってるです!!
もっと融通のきく子育てをしたいです!
みなさん、お昼寝の時間とか気にせずでかけますか??

コメント

Hanna19

家族で過ごす週末は気にせず出かけてます❗️一応この時間に出ればちょうど移動の時に車で寝るとか、色々考えてはいます。平日は2日連続出かけたら3日目はお家で昼寝させるなど調整をとってますね✨その月齢に応じて待ち合わせ時間を変えてましたよ💓
10時からブランチとか早め集合したり、そのくらいの時長女の時は13時過ぎには昼寝だったのでその時間には解散で帰ってました。お昼寝が終わる15時からお茶とか、昼寝も待ち合わせも事前に時間を調整したり😄

  • きょん

    きょん

    お昼寝の時間までには解散がベストですが、遊んでるコ達とはお昼寝の時間帯がバラバラで集合時間いつも悩みます!お昼寝の時間帯調整してお出かけってのもやったことなかつたです!お昼寝から冷めてから集合とかもいいですね!アドバイスありがとうございます

    • 5月30日
ママリ

うちは昼寝の時間特に気にしてません💦
ある程度リズム整ってきたらあとは外出してても何しても寝てくれます😬
眠くない時に寝かしつけられたりまだ眠いのに起こされても嫌だろうな〜と思うのでお昼寝も好きなだけ寝せてます😅
それでも朝は決まった時間に起きるし夜寝る時間も同じです(´ω`)

  • きょん

    きょん

    そうなんですね!!私は決まった時間に寝かせて大体同じ時間に起こしてしまってる鬼ママです!
    にゃんごさんのように柔軟に子育てをしたいです!!

    • 5月30日
deleted user

特に決めておらず、寝たい時に寝かせます😊
というのも、全て子供に合わせるというのは生きていく上で無理な事😂💦
子どもも楽しいければ目をこすりながら起きて遊んでいる時は16時とかから2時間寝てしまいます😅
でも人生予定通り、きっきりなんて出来ないのでこれも経験かなーって思ってます😊

  • きょん

    きょん

    柔軟に子育てされてるトトロさん憧れます!!私はマニュアル人間って感じで決まった行動(時間でのスケジュール)をするのが楽なので、もっと柔軟に子育てしたいです!!

    • 5月30日