
育休明けが不安です。4人目出産後、子供たちを抱えて保育士として復帰することに不安を感じています。収入や育児の両立について悩んでいます。
育休明けが恐ろしいです。
4人目出産を期に育休中です。
あと半年もすれば、まだ4歳、3歳双子、1ヶ月の子を連れて正規の保育士として復帰します。正直3人の時も生活が苦しく、毎日早番や遅番などもありますし、大変でした。
もっと計画して産めよなどの意見がまずあると思いますが、その意見は受け付けません。
幼い4人を抱えて保育士正規とは……やりこなせている方っておられるんでしょうか……不安でなりません
やはり収入は諦めパートなどになるか、、など悩みがつきません… しかし、4人を育てるとなるとお金ももちろん必要なので大変な思いをしてでも正規でやっていくしかないかとも思いますが、どうなるか不安で仕方ないです
- スヌーピー(6歳, 8歳, 8歳, 10歳)
コメント

ままりん
やれるかではなくてやるんです!って感じではないでしょうか?😅
友達が子供4人いますが、逆に幼いうちに貯めるだけ貯めておかないと将来習い事我慢させたり、大学行きたいって言っても行かせてあげられないのは可愛そうと思ってフルタイムの仕事プラス旦那に預けて週1でバイトまでしてますよ💦
そして休みの日は子供連れて近所の公園にお弁当持ってピクニックまでしてます☺

退会ユーザー
他人事とは思えず、参考にならないと思いますがコメントします!
私も保育士です。
私は今のところ子どもは一人ですが、いっぱいいっぱいです💦
他の保育士さんたちも子育てしながら、正職をしているので私も頑張ろう!と思い復帰しました。
早出、遅出、延長、持ち帰りの書類はもちろんのこと、今、保育士が足りないので色々と仕事を抱えています。
私の母はもうすぐ70歳で、まだ元気ですがよく体調を崩しやすくなりました。
この前子どもがアデノウィルスになり高熱が続く中、母に預けて仕事をしました。
娘には辛い思いをさせ、母にもしんどい思いをさせ、私は何してるんだろうとむなしくなりました。
持ち帰りの仕事は子どもが寝て、家事をしてからになるので自分が寝るのは夜中。そんな日々が続き、自分も身体を壊しました。
他の方の意見には、小さいうちに貯めるだけ貯めておかないと将来子どもに我慢させることもある、とありました。
私も初めはそう思ってましたが、1番甘えたい時期に母親がいっぱいいっぱいで充分に甘えさせてあげれないという現状が辛すぎます。私自身習い事、行きたい大学などお金の都合で我慢しましたが、今は別に気にしてません。
今自分は何を大切にしたいかと思ったら、家族の顔が浮かびました。
もちろん仕事も大切です。
保育士不足の中、パートになると周りに迷惑かけるし、他の方は正職でやってきたのに私はなんてダメなんだと悩んだりもした。
でも、母親は私しかいない!
職場には大変迷惑かけるけど、代わりはいるはず!
今年度は正職として復帰しましたが、来年度からパートにする予定です。
4人子育てしている主様からしたら、たった1人の子育てで悩む私の意見など参考にならないかもしれませんが、どうか主様とご家族の方が笑顔で過ごせますように🍀
-
スヌーピー
本当にわかります
先のことを考え見越してバリバリ働いて、寂しい思いさせるか… イライラした母でいるか、
それとも少しの余裕がある母でいるか…
お金のためどきだと言うことはわかるんですが。。小さいのはいましかないですもんね- 6月2日

3kids mama
私は三人ですが2人目出産を機に、企業内保育園のパートにしました。持ち帰り仕事、早番遅番、、、私は働くことが出来ても疲れてるイライラしっぱなしでこれは家庭崩壊するなって思ってそうしました。一番下が一年生になったらまた正社員で働こうとおもっていますが、その時は企業内保育園など行事がほとんどなく、開所時間が8-18時くらいのところに就職したいと思っています^_^
-
スヌーピー
パートになるとやはり心にも余裕ができますよね!ほんとはパートさんになりたいです…
大きくなってからバリバリ働くのでも、いいですもんね- 6月2日

4kid's♡
私も子ども4人いて、今育休中です。
正社員ですが、どう考えても仕事と育児、家事ができそうにないのでパートに転職する予定です💦
お金もちろん大事なんですが、自分がいっぱいいっぱいになってしまって、子どもに八つ当たりして可哀想な思いさせたくないので😭
子どもたちが大きくなって余裕が出てきたらまた正社員で働こうかなって思ってます✨
-
スヌーピー
大きくなってからバリバリ派はやはり多いですよね‼︎
- 6月2日
スヌーピー
やるしかないんですよね!背中を押してくれてありがとうございます😊