
7月末に育休明け復帰予定。施設長から電話あり、復帰時の働き方希望を聞かれたが、会話が社交辞令的でなく不満。独身だからしかたないと男性に言われた。
7月末に育休が終わり復帰予定です。
施設のナースをしていますが、先日施設長から電話がありました。出産後、1度施設に行った際にはたまたま施設長はおらず会いませんでした。その、先日の電話は、復帰する際の私の働き方の希望を聞きたいとの内容でした。
しかし、いくら電話とはいえ何ヶ月ぶりに会話をするので「体調はどう❓」「育児はどう❓」とか本題の前に社交辞令的な❓会話があってもいいと思うのですが全くありませんでした。施設長を知っている男性にその話をしたら、「独身だからしかたないよ」と。そんなもんですかね。
- ★ハミ★(6歳)
コメント

はな
産まれたことを知っていても
そのことに触れてこないかた、
少ないですがたまにいます。
単純に、そういった一言に
気付かないタイプって
だけじゃないですかね?
社交辞令的な会話をする、
という考えがないというか…
子育て経験のある方や
周りに子どもがいる方などは
気にかけてくださいますし、
独身というのが大きいと思います。

ゆいにゃん
男性だと余計そうなんじゃないですかね😂
施設長なら仕事はできるのかもしれませんが、コミュニケーション能力は少し低そうですね…
-
★ハミ★
回答ありがとうございます!
前の施設長は女心はわからないけど、スタッフへの気配りは出来る人で、必ず帰る時は、「お疲れ様でした!ありがとうございました!」とお礼までつけ加える人だったので差がありすぎて…。- 5月30日
-
ゆいにゃん
そういった一言ってやはり大事ですよね…たった一言でモチベーション変わるんですけどね😥
上司は選べないのでそういう人だと割り切って上手いことやっていきましょう(^^)- 5月30日
-
★ハミ★
そうですよね!割り切るしかないですよね!ありがとうございました😊
- 5月30日
★ハミ★
回答ありがとうございます!
独身で、しかも男性って事もあるかもですね。確かに、妊娠報告してからは特に、お腹が出てきたのとか性別どっちとかも聞かれませんでした。
人に興味がないのかも知れませんね。
はな
お返事ありがとうございます^^
男性だと尚更そういう心配りに関しては疎いと思います😵
むしろ私だと「子ども嫌いなタイプなのかな」とまで思っちゃいます😰
★ハミ★
そういえば、ご飯は夜しか食べないとか変わった人でした(-。-;
男ならガッツリ食えよ!って感じです。それも独身だからかもですね。
ありがとうございました!