コメント
M♡S
そういう時期なので仕方ないかなとも思いますが、困りますよね💦
私の場合ですが同じようなおもちゃを、「じゃあ今これ使ってないからこっちあげよっか!」と促してました(^_^;)
自分のは取られないと理解すると、割とすんなり渡したりしてましたよ♪
退会ユーザー
まぁ取るほうが悪いですからね😅
そこでニコニコor無表情で貸せる方が、あまりよろしくないと思いますよ💦
きちんと感情が出せて、自分の物を守って、とても強いお子さんだと思います。
ママがそばに居る安心感もあって、大胆な行動ができるんだと思います。
「使ってたから嫌だったね。でも叩くのはダメだね。ちょっと待ってって言ってごらん」
などを根気よく言うしかないと思います。
ちなみに我が子たちはどちらも取られたら取られっぱなしです。
下の子はその場で泣いて「使ってたのに!」と言ったり、私に「取られた」と言ってくるのでマシですが、
上の子なんて小さい頃はなんにも言えなかったです。
棒立ちです😥
今でも感情を出すのが苦手みたいです😢💦
我が子はなーんにもしてないのにアザになるほど叩かれた事もあるので、きちんと理由があるならそんなに心配しなくても大丈夫ですよ😉
-
退会ユーザー
ちなみに我が家は、基本的に取られる事ばかりだったので、
「貸したくないならそれでもいいんだよ。でも、それを言葉にして、相手を納得させてごらん。」
「10数えるまで待ってねって言おうか」
と言ってます。
ついでに数字のお勉強です(笑)
貸せない事は悪い事だとは思わないです。
もちろん「交代交代」も教えてて、
まず自分が満足したら、こちらが促さなくても自分から貸してますよ😉- 5月29日
まる子
欲しがっていた子は、他のもので満足していましたか?だいたい、娘が持っているものが欲しい!という感じで💦娘もすこし時間が経つと、貸してあげる!というのですがそれに時間がかかるんですよね💦そういう時期なんですかね?周りの子はみんないい子に見えてしまいます😢
M♡S
なるほど〜難しいですね🤔
人のものがよく見えるんですよね(笑)
割とその子のお母さんが、今お友達が使ってるからダメだよーとか言ってくれるのでなんとかなってましたが・・・
時間が経っても貸してあげるなんて、十分いい子ですよ💞
まる子
ありがとうございます。本気で悩んでいるので、そう言っていただけると涙が出ます😢