※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽえ
お金・保険

妊娠8ヶ月で産休を取る女性が、夫との家計のやりくりに不安を感じています。夫は収入差を考慮せず折半を主張し、無収入期間の負担に悩んでいます。他の方の経験やアドバイスを求めています。

現在妊娠8ヶ月(来週から9ヶ月)です。
産休を9ヶ月の終わりくらいから取り始める予定なのですが、その後のお金のやりくりについて不安があります。
今まで夫と2人で家計は家賃や食費などを完全折半していました。
産休に入るにあたり今後の方針を決めようとしたところ、旦那としては産休中・育休中も折半とまではいかないまでも半々に近いお金を出して欲しいと申し出てきました。(実際は変わらず家計は折半したいという雰囲気)
現時点での手取りがわたしが14〜15万(転職後の契約期間のため)、夫が22万と決して高いわけではないので、変わらず生活費を出して欲しいと言われるのは納得出来るのですが、旦那曰く転職したのは自分なのだから折半に関して給与が低い点は考慮しないという態度でした。

今後わたし自身が産休に入ってから無収入になる点、育児休業給付金や出産手当金、児童手当などを実際にもらえるのが申請から約2〜3ヶ月後という結構先である点などからどう負担していくか悩んでいます。
夫のいうとおりにして産休・育休中は貯金を切り崩していこうかと思っている気持ちが強いですが、すんなり納得して無収入なのに今まで通り折半して支払うのはムカつく…という気持ちもあります。

皆さんは産休〜育休中の無収入期間や支給されたお金の扱い方などどうやって過ごしていたのでしょうか。
給与に差がある場合の過ごし方や負担した・されたなど、その時の状況を伺いたいです。

コメント

まままり

うちと同じ感じくらいの収入です。
そして先日夫とお金の話をしました。
・現状手取り(残業なしの場合) 
夫23万 私14万
・支払い 
夫 家賃、光熱費、車代、ガソリン代
私 食費、生活用品
携帯、保険、医療費等は各自です。

田舎なので家賃も安くお互い毎月足りているのですが、
・産休育休に入り私の収入が減ること
・子供への支出が増えること(離乳食、おむつ、保育料等)
が不安で相談しました。

うちは夫のみ残業があり、私はありません。今の振り分けは残業なしの場合を想定していること、ボーナスも夫のほうが多いので増える出費はとりあえず夫にすべて任せることになりました。
それに加え、残業の間、私が家事をしているから残業ができていると言ってくれ、これからは残業代から1/3を分けてくれることになりました!

お金のことは揉める原因だし、ご主人さんの理解がもう少しほしいなと読んでいて思いました!
二人の子供だからですね♡

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    近い収入で細かく月々の支払いに関して記載してくださり大変読みやすかったです。
    家事に関しては、夫・わたし共に残業はないのですが、会社までの距離的に1時間以上差があるため基本夕食の支度はわたしが担っている程度で、食後の洗い物は夫がやるなど、他の家事も現在は半々で行なっております。そのため家事は半々でしているから、折半は厳しいことを夫へ伝えることへ後ろめたさもあります。
    こちらも頭ごなしに、子供できたら収入ないから折半は無理いうのではなく、まいさんのように収入が減ることや支出が増えることを具体的に不安要素であることを伝えようと思います。

    • 5月29日
  • まままり

    まままり

    そうですね!!
    不安なの、助けてということだとお願いしやすかったです(^^)
    いい結果になることを祈ってますね!
    お互い元気な赤ちゃんを産みましょう(^^)

    • 5月29日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうございます。
    なぜ不安なのか、きちんと伝えられるように頑張りたいと思います。
    まいさんのお子さんも元気に生まれてくることをお祈りしております!

    • 5月29日
てんまま

旦那さんは自分のことしか考えていないように感じますね。
同じ家族なのにそこまで分ける意味が分かりません…。なら、平等に旦那さんにも育休とってもらって、その間も折半したいですよね。

うちは結婚少し前から、固定費は旦那、食費や雑費は私でした。今は旦那のお給料でやりくりしています!

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    わたし自身も転職したばかりなので働き続けたい気持ちがあったのですが、夫からは子供がいるんだから1年くらいは育休取って欲しい。と言われてしまい。夫も転職したばかりな点や給与がわたしより高い点から、2人で育休とったら総収入減るでしょう?と言われて納得してしまった次第です。
    論理的に話されるとそうなのか!と納得してしまうわたしも悪いのですが。

    てんままさんのように固定費は旦那さん、変動があるお金は奥様とするのは良いですね。検討してみたいと思います。ありがとうございます!

    • 5月29日
deleted user

うちはお財布一緒にしてるので、手当は貯金して養ってもらってます。

お金の話は家庭によって違うので納得できないならとことん話し合うべきかと。

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    上記に記載した手当、本当は全て子供の将来用に貯金したいのですが、折半と言われわたしも貯金がそんなにあるわけではないので手をつけなければいけないか…と悩んでいる次第です。
    お財布を一緒にするのは、旦那様からの提案ですか?それとも話していく中で決められたのでしょうか。気になります。

    • 5月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    結婚前(同棲して)から旦那がお小遣い制でいいから管理してほしい。と言われ管理してます。

    お子さんのための貯金や進学、習い事費用も今から話し合った方が良さそうですね。

    • 5月29日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうございます。
    旦那様自ら言われたのですね!笑
    信頼されてきちんと管理できるママリさんが素晴らしいです。

    子供の進学に関しては大学までは出て欲しいという気持ちがあるので、そのことについても合わせてきちんと話をしたいと思います。

    • 5月29日
みさ

2人の子どもを産むために産休育休に入るのにこれまで通りお金を払ってほしいとかちょっと理解できません…。
うちは旦那と同職で給料も同じでした。以前は固定費が旦那、食費と雑費は私と支払いをしていましたが、無給期間に入ってからは固定費に加えて、月々の食費と私の保険料などを合わせたお金も払ってもらっています。

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    わたしも、えっ折半?とはなりましたが、総収入に対して厳しいと言われると夫の負担が大きくなるので仕方ないよなと納得してしまいました。
    やはり出産前から固定費が旦那様、変動があるものを奥様とされる方が多いようですね。
    無給期間からは固定費にプラスで食費を旦那様が払ってるとのことですが、それ以外の雑費を買う時、無給期間のみささんは貯金を切り崩して過ごされたのでしょうか。

    • 5月29日
  • みさ

    みさ

    給与の差くらい気にかけてくれると気持ちも違いますよね…。
    すみません、書き方が悪かったです💦食費とは別に雑費1万円もらってました!

    • 5月29日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうございます。
    冒頭で書いたように、転職したのは自分なんだからと言われたことがあるので、あまり気にかけてくれる気はなさそうだなと思いました…笑

    なるほど!雑費1万円あれば、日用品の買い出しなどでも余裕がありますね。
    些細な質問にご回答くださり、ありがとうございました!

    • 5月29日
みみ

うちも大体同じくらいで完全折半でした。

夫 30万程度
私 17〜20万程度
(※共に総支給額です)

産休前は水道代・電気代・食費・雑費(・検診費用・ベビー用品購入代金)は私持ち
その他は夫持ちでした。
車はお互い一台ずつあるのでガソリン代諸々は各々で出す。

産休入ってから、無収入になることを伝えて水道代・電気代は持ってもらう事になりました。
車に掛かる経費(ガソリン・分割代金)、ベビー用品、検診費用、食費、雑費は変わらず私持ちです。

無収入で出費だけ嵩むのは厳しいですよね…貯金はなるべく崩したくないですし。
せめて水光熱費までは支払ってもらえないか交渉してみたほうがいいかもしれません💦

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    病院の検診費用って意外とお金かかるんですよね。ベビー用品の購入も。
    みみさんは無収入になることを伝えて水道代・電気代のみ旦那様が支払うとのことですが、それ以外の費用は貯金を崩したのでしょうか?
    固定費の中でも、水道光熱費の3つを持ってもらうだけでも結構変わりますよね。アドバイスありがとうございます!
    夫が貯金がないので、できるだけわたしの貯金は切崩さずにしていきたいです。

    • 5月29日
  • みみ

    みみ

    子供のために作った口座があるので、検診費用やベビー用品はギリギリまで私の産休前までの収入から出して、足りなくなったらその口座から下ろすつもりでいます。
    その他は貯金を崩すしかないかな、と。。

    あとは産休に入ってから副業を始めたので、雀の涙程度ですがそれを家計の足しに出来れば…とは考えています(´・ω・`)

    • 5月29日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうございます。
    わたしも子供のために作った口座はありますが、子供の将来のためのお金なのでギリギリまで手をつけたくないです。
    となるとやはりその期間は自身の貯金を切り崩していくしかないですよね。

    家計の足しにできる副業があるだけで気持ちが少し変わりますよね。
    わたしも探してみようかなと思います…ありがとうございます。

    • 5月29日
ママさん

うちは共働きで、以前までは生活費をお互い出し合っていましたが、産休に入るにあたり財布を一緒にしました。
今は主人の通帳、クレジット、支払いなど全て管理しています。
こればかりは夫婦の信用性によるので旦那さんがなんというか分かりませんが、うちの場合は以前より貯金出来ているので財布を一緒にしてよかったと思います。
正直ご主人は自分の事しか考えていない様な気がします。
自由にできるお金が減るから嫌がっている様な…。
子供は産んだ後思った以上に細かい出費がかさむので、今後のためにも今一度話し合われた方がいいと思います。
貯金は手をつけないに越したことはありません。

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    産休に入るあたり、お財布を一緒にしようと切り出してみたいです。
    わたしがもともと計算があまり得意ではなくちょこちょこ足し算を間違ったりするのを夫が見ていて、「家計の計算させたくない」と言われるので、夫は反対しそうです。
    でも2人のお金を可視化できるのはとても良いですね。
    自由にできるお金もなのですが、貯金ができないという点も夫の中にあるみたいです。
    子供ができるから出費が増えるのもまだ実感ないみたいです。実感の沸かせられ方があればいいのですが…。

    • 5月29日
yumama

家庭で違うと思いますが…
わざわざわける必要ありますかね?旦那様の給料を全部奥様が管理してお小遣い制にするのはダメですか?

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    支出に対してどのような考えのご家庭があるか、わたしの折半は厳しいという考えはおかしいのかと気になって質問させていただきました。
    おこづかい制は、やってみたいのですが、京ママさんのご返信欄に書かせていただいたように、夫が渋りそうです。
    ですがゆくゆくはyumamaさんがアドバイスしてくださっているように、小遣い制にして総収入を管理して、貯金を増やしていきたいなと思っています。

    • 5月29日
  • yumama

    yumama

    折半は厳しいという考えはまったくおかしくないです!
    むしろ旦那様の給料だけで生活するのが当たり前だと思ってました。ただ足りない分だけ奥様の給料から出すとかならわかりますが…
    私は専業主婦で貯金もほぼなくカツカツですが…ありがたい生活させてもらってるんだなっと実感しました。
    お子様がうまれたら旦那様も変わると思いますよ😄自分の子はかなりかわいいので!!!

    • 5月29日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうござます。
    夫の給料だけで生活となっても現在の生活自体は全然できそうなのですが…
    赤ちゃんが今後いくらくらいかかってくるかでまた変わってきますよね。
    まだまだ生まれるまで2ヶ月近くと時間がかかりそうですが子供が不自由なく生活できる環境とお金は残したいです。
    産後の旦那に期待です笑
    コメントありがとうござました。

    • 5月29日
うみ

うちは折半ではないですが、もともと完全に別財布で、共通のお財布に一定額出し合って家賃、光熱費、食費などをまかなっており、産休育休中も通常通り一定額出して、なんら変わらずでした。
手当が入るのがしばらく先とは言え、一時的に貯金を崩したとしても出産手当金や育休手当でペイできるし、いいかなと単純に思ったので。
こどもが生まれて唯一変わったことは、食費とこどもにかかるもの(オムツとか)は主人が出してくれるので、共通のお財布の貯金が増えたというところでしょうか。
皆さんの意見からするとこのやり方はマイノリティみたいですね。
お金の管理は家庭それぞれなので、何とも言い難いですが、納得できずにいるのなら、とことん話し合って決めたほうがよいです!
産休育休も1〜2ヶ月ではなく、しばらく続くものなので、一年近くそれ以上モヤモヤしたままだと辛いと思います。

  • ぽえ

    ぽえ

    色々なご家庭の考え方を聞けるのが、大変勉強になり、嬉しいです!
    コメントありがとうございます。
    「共通の財布に一定額出し合って」とのことですが、月々の支出をなんとなく把握した上で毎月一定額を出し合い、残った分を貯金していたということでしょうか。
    のちの手当金をどう捉えるかでまた色々な意見がありとても勉強になります。
    話し合い、もやもやしないように落ち着いてできるようにしていきたいと思います。
    ありがとうございました。

    • 5月29日
  • うみ

    うみ

    そうです!家賃や光熱費なのである程度予測はつきますし、食費もほとんどネットスーパーで大体の見積もあったので、貯金を兼ねて少し多めに出し合っておりました。

    • 5月29日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうございます。
    なるほど!固定費に関しては予測して少し多めに出して、残りは貯金して…とされていたのですね。
    今月残りいくらあるか?貯金いくらできたか?というのが明確化するのでその方法も良さそうですね。
    産後、食費や子供にかかる費用をきちんと出してくださっている旦那様のようですので、貯金もきちんとできてそうですね。
    手当が入るまで不安などなかったですか?よろしければお伺いしたいです。

    • 5月29日
  • うみ

    うみ

    ごめんなさい、下に書いてしまいました💦

    • 5月29日
うみ

たしかに今までの収入が貰えないのは不安でしたね。
でも、そこそこ貯金もあったし、少ないは少ないですが、それなりの手当も貰えそうだったので大丈夫かなーくらいには思っていました。
主人の収入で問題なく生活できてるからかもしれませんが、いざとなったら主人に頼ろうと思っていました。

  • ぽえ

    ぽえ

    全然大丈夫ですよ!
    むしろご返信くださりありがとうございます。
    不安であったということがわかり、少しホッとしました。笑
    手当が月にいくら入ってくるか、なんとなくでも認識できていれば今後の生活に関して計画が立てられそうですね。
    あやめさんが旦那様にいざとなれば頼るという絶対的安心感をもっているからこそ出来たことですね。素敵です。

    • 5月29日
さっち

私はまだ同居していないのであれですが…
旦那の手取りが思ったよりも低く不安に思ってます😥
年収は450万くらいあるのですが、手取り23万です。。。(今が最低ランクで上がる見込みはあり)

私もどうしようか不安で話した時、頑張って働くから!と、今節約してるし、切り詰めれば大丈夫だよ!なんとかなるよ!と、その場で固定費など計算し出しました。
まあカツカツになることは目に見えてますが…
それでも働けない間くらいは折半は無しにして欲しいですよね…
切り詰めればご主人の給料でもいけると思いますし。(ママリでもよく見ますし)

自分の子を産むわけですし、仕事復帰するまでくらい生活費全額出せや!と思います🙄

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    旦那様の収入が低いと不安になりますよね。
    私の夫もこれから上がるから、と言われましたが、具体的にいつ?いくら?
    支出が増えるけどそれも見込んで?となります笑
    さっちさんの旦那様はその場で固定費などを自ら率先して計算し出してくださる方なので、今後中期〜後期と入るにつれて家計をきちんと見直してくださいそうですね^_^

    • 5月30日
  • さっち

    さっち

    上がる見込みがわからないと不安ですよね🙄
    私は同じ会社(店舗が違う)ので、そこらへんの話もついでにこないだしてくれました。ランク上の店の店長任せられれば●円上がるみたいな。
    だがしかし、こないだ人間関係トラブルによって上の方から怒られまだ任せられないと言われ、昇進はまだかなーと思ってしまいました😥
    昇進ゆーても時間はかかりますし、その上がる金額についても会社によって様々ですものね。
    お金ってあって損はないなーとつくづく思います😥

    • 5月30日
  • ぽえ

    ぽえ

    ご返信ありがとうございます。
    本当、お金ってあっても損ないですよね。
    子供用の貯蓄もしていかなければなりませんし。
    昇進に関しては夫は当分なさそうなので、現状の手取りで今後を計算していくしかなさそうです。
    さっちさんの旦那様、子供ができるのだからできるだけトラブルなどは避けて早く昇進して欲しいですよね。

    • 5月30日
さきいか

うちも収入金額同じ位でした。
夫 手取り22万(ボーナスは年二回それぞれ18万位、内10万は車ローン返済)
私 手取り15万(ボーナスなし)

うちは上に兄12歳と姉8歳がいるので食費、光熱費、学校の集金等雑費も結構かかります。夫の給料では足りず私が毎月稼いできていた分から6、7万は生活費に消えていました。夫の小遣い5000円/週、自分は特になし。

産休育休に入り、出産後どんどん貯蓄は目減りし、今は最後の貯蓄10万に手を出すか出さないかで悩んでいます。
それまでは資金繰りに困るなんてこともなく家計管理はそれなりにやっていたつもりで貯蓄も沢山ではありませんがしていたつもりです。それが育休中の保険料の年払いやら年末年始、中学の入学準備やら大きな出費があるたびに目減りして、ある日夫にお金がなくて貯蓄がこれしかないんだと通帳を見せてこの先の出費の予定がこれだけあるなど相談しました。夫も何でこんなにお金ないの?と驚いていました。

そして、昨日夫に『本当に手元にお金がなくて6月に入る育休手当(何日に支給されるか不明)がでるまで現金が(食費に充てる分としても)8000円しかないんだ。最後の貯蓄の10万に手をつけてもいいかな?』と話してみました。
そしたら自分が貰ったお小遣いから5000円出してきて『これ使いな、10万は手をつけないでおいた方がいいに決まってるよ。家族なんだから助けるのが当たり前だよ』と手渡されました。
あと手元にいくらあるか聞いたら3、4000円位財布にあるし、自分はお弁当作って貰えるから仕事行くには大丈夫とのことでした。
夫は自分が甲斐性がないからって言いますが、困った時にちゃんと話を聞いて助けてくれます。
お金の話しはしづらいでしょうが困っているんだと話してみてください。
具体的に今までの通帳など見ながら毎月の出費や引き落とされているものを一年間分書き出してみると、収支の状況が把握できると思います。それを夫婦で話し合うのにもきっといい機会だと思います!

お腹が重いさんのように今まで通り折半と言われても産むのも男女半分にできないことですし、やっぱりそこは男女性質の違いがあって女が子を産み家を守っている間は男が外で稼いでくるという本来の形でやってもらわないと成り立たないと思います。
元々旦那さんの収入だけでやりくりできる方ならいいですが、奥さんの収入から出していた家庭であれば出産手当てが出るまでも約4ヶ月、その後2ヶ月に一度しか育休手当ても貰えませんから苦しくなってしまうと思います。
うちはいつも育休手当ての入金がないか確認しないといけないくらい困窮しつつあります。

どうか職場復帰するまで夫婦共同で生活ができるように考えて話し合っておいた方がいいです!

お腹が重いさん、出産まであと少し、とにかく体に気をつけて無事にできますように。
私も8月に保育園に入れるよう申し込む予定です。復帰できますように!

必要な分だけ困らないお金が欲しいです(笑)

  • ぽえ

    ぽえ

    コメントありがとうございます。
    旦那様に話をするにあたり、とても勇気がいることだったと思います。困った時にきちんと話を聞いてくれるのはとても良い旦那様ですね。
    一度この1年間の毎月の出費を書き出してみようかと思います。
    今日別の話をしていた時に、やはり夫は財布は子供が生まれた後も自由にできるお金があると思っているみたいです。
    さきいかさんのように、出費を確認し、今以上に厳しくなることを一度真剣に話し合えれば良いなと思います。
    職場復帰についてですが、夫が育休1年取ってほしいと前に呟いたことを引きずっています。
    さきいかさんが保育園にお子様を入れられるよう、願っております!

    • 5月30日