
生後6か月の赤ちゃんに豆腐を食べさせたら、赤くなっていることに気づきました。明日豆腐をやめるべきか、再度食べさせて反応を見るべきか相談したいです。
生後6か月です。
離乳食を始めて3週目の昨日からタンパク質を始めて、豆腐をあげました。
今日は豆腐2日目です。
肌はそんなに強い方ではなく、普段からちょっとした湿疹やあせもみたいなものができたりするのですが、アレルギーとの違いは見た感じで分かりますか?💦
先ほどお風呂で、お腹と背中がいつも以上に赤いことに気付きました😣
体温が上がっているせいもあるかと思いますが…。
顔と首、手足はでていません。
特に機嫌も悪くありません。
離乳食は朝8時にあげて、10時半ころ着替えた時には特に何もありませんでした。
念のため、明日はお豆腐やめるべきですか?
それとも、朝に湿疹がひいていたら、あえてもう一度食べさせて、反応をみるべきでしょうか?
教えていただきたいです😣💦
- ちいちい(6歳)
コメント

ゆな
食物アレルギーの反応は食べて1〜2時間後に出るらしいので、朝8時に食べさせているのなら、お風呂の時の赤みは関係ないかと思います😊
ちいちい
そうなんですね!
それなら安心です😂
やはりこの時期なので、汗などでかぶれたりするのかもしれないですね。
ゆな
うちもお風呂入って血行良くなるとたまに湿疹や赤み出たりします〜!
アレルギー食材試すと一日中ハラハラですよね🥺
卵のときとか、ただ むせただけでもめっちゃ焦りました笑
クリアするまで大変ですが頑張ってくださいね✨
ちいちい
お風呂上がり、目立ちますよね〜💦
乳児湿疹の頃からずっと病院から塗るように言われてるクリームは塗ってるんですが、それでもやっぱりしょっちゅう湿疹でてきます😣今後も普段との区別がつくのか心配です💧
むせると絶対焦りますね😱
今後の卵や乳製品、ドキドキです💦
様子見ながら頑張っていきます!
ありがとうございます🍀