
5月19日が予定日の者です。旦那が出産に立ち会いたいからと5/6~5/22ま…
お世話になっております!
5月19日が予定日の者です。
旦那が出産に立ち会いたいからと5/6~5/22まで仕事休み取るといって張り切っています…
予定日はあくまでも予定でしかないし、私はタイミングが合えば立ち会いお願いしようかなと考えていました。
正直なところ そんなに休みで家に居られ
る方がしんどいし 家事や上の子のお世話が出来るわけでもないし
本人には出産当日にお休み貰えればいいんじゃない?と話しますが本人は休む気満々みたいです
この話をするたびにそんなに休み必要ないと言うとあからさまに落ち込んでるし
皆様の旦那様はどのようにされていましたか?
ちなみに一人目の時は上司が理解ある方で、予定日近くにはシフトから夜勤を外し、人手のある日勤帯勤務を組んでくださり (普段は4交代制の介護職です)
仕事帰宅後 夜中からの陣痛だったので翌日だけお休みを頂いて立ち会いできました。
今の上司は前回みたいなことはしてくれないからと今回のような手段に出たそうです。
- ☆まぁちゃん☆(9歳, 12歳)
コメント

まひみこ
私も5月19日予定です(^-^)
旦那は立ち会いません(・・;)
一応陣痛が始まったら連絡して
かけつけてはもらう予定ですが
そんなに長いこと休まれたら
うちは日給月給なので
破産です(笑)

元旦ベビー☆
すごい立ち会う気満々ですね(^^)
休んでくれるなんて幸せなことですよ♪臨月に、なると旦那がいてほしいっていつも思っていました☆
でも、それは思っていただけで…
休むんだったら、残業でもやってきて稼いできてって思います(笑)
それにしても休みすぎですよね(^_^;)
ちょっと陣痛が来たかな?って思ったらすぐに連絡すれば間に合うと思うんですけどね(^_^;)
-
☆まぁちゃん☆
コメントありがとうございます!
関心ないよりは全然嬉しいんですけど たまに2連休あるだけでもイライラしちゃうのにそんなに休まれたらきっと私どうにかなっちゃいます
陣痛きたら連絡でいこうと思います(^_^;)- 3月13日
-
元旦ベビー☆
2連休でイライラするようでしたら、危険ですね(^_^;
経産婦さんなので、早く生まれてしまうかもですが、旦那さんの仕事場が近ければ大丈夫だと思いますけどね(^^)どにらにせよ、元気な赤ちゃんを産んでくださいね(^^)- 3月13日
-
☆まぁちゃん☆
とても危険だと思っています(笑)
家の事 息子の事など色々とやってくれるのならお休み大歓迎なんですけどね。
一人目が2週間早かったので二人目も勝手に早いだろうと思っています。
ありがとうございます 出産頑張ります!- 3月13日

みぃ877
私は初産なので少し違うかもしれませんが、陣痛が来て病院がそろそろ呼んで!と言われたタイミングで呼ぶ予定でいますq(^-^q)
主人も仕事が忙しいので、呼んでおいてなかなか生まれない→一度職場や自宅に帰されれるって言うのも、悪いのでf(^_^;自宅ならともかく、仕事に戻されると気まずいかなと。
産院でも陣痛始まってからで大丈夫だと、母親学級で指導されました。経産婦さんもそのように言われていましたよ。
でも私から見るとご主人の職場はそんなにお休みをくれるなんて恵まれてるんだなー(*^.^*)って思います。
でもその分、他の方もおっしゃるようにお給料が心配だし、そんなに毎日一緒にいると家事とか手伝ってくれないとかで、私ならケンカしちゃいそう(笑)
あと子供生まれてから、何かあって病院に連れていかなきゃいけない時のために、有給は残してて欲しいかな☆って思いますね(^-^)
-
☆まぁちゃん☆
コメントありがとうございます!
一人目が安産で次は早いよーと言われているのと、今回は陣痛始まって息子を実家に預けに行かなきゃだったりなんだりがあるので張り切っていいるのだと思います(^_^;)
でも私も毎日一緒にはきついので なんとか説得しようと思います!- 3月13日
☆まぁちゃん☆
コメントありがとうございます!予定日一緒ですね(^-^)
有給がたまってるらしくここぞとばかりに使いたいらしいのです
陣痛が始まってから駆けつけてくれればいいですよね(^_^;)