※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

出産後増え続ける体重に悩んでいます。普通に食べているつもりなのに、50kgになりました。先生に間食をやめるよう言われています。どうしたらいいでしょうか。

一人目の出産後痩せて妊娠前は42kgでした。

食べつわりだったのもあり、初期はよく食べました。
現在50kgになっており、先生にも間食をやめるよう言われました。

そこまで大量に食べてるつもりはないのですが増える一方です。

食事の量も普通だと思います。

どうしたらいいのでしょうか。。。

食べるなと言われたら食べたくなります…

コメント

はるまま

全く同じです!!!!
妊娠前、産後の激ヤセでずっと42キロでしたが、食べづわりで初期の1ヶ月で4キロ太り、現在50です…😱😱😱
私の病院はそこまで体重管理厳しい方ではなく、体重を指摘されたことはないのですが自分で焦っています😣😣
私も普通の量しか食べていないのに😭
本当にどうしたらいいんでしょうね😭
質問の答えになってなくてすみません😣
まったく同じだったのでついコメントしちゃいました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね😭
    病院にもよるのですかね?
    前回の検診時、初期は2キロ〜4キロまでくらいにしないとと言われました…
    でも7キロほど増えてて…そこからさらにふえてます😭
    もともと太りにくい体質だったのですが…お互い頑張って増えないように気をつけましょう💦💦

    • 5月29日
  • はるまま

    はるまま

    病院によると思います!!
    1人目の時の病院は体重管理かなり厳しい方で、毎回の検診がストレスで😂
    検診で体重計乗る度にドキドキしてその後に血圧なので血圧めちゃくちゃ高くなっちゃって毎回測り直してました😂
    太りにくい体質だったのですか!
    私は気を抜くとすぐ増えて、でも産後はなんとか42キープしてたんですが😫
    3人目にして体重戻らなかったどうしようって不安も押し寄せてます😨
    頑張りましょうね😭😭💪

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も毎回の検診がドキドキです…
    普段は体重なんて気にしてなかったのに、気にして体重計のっては一喜一憂してます…。
    産後、年齢とともに戻りにくくなるっていいますよね😭💦
    頑張りましょう!
    ありがとうございます!

    • 5月31日
ままり

何週ですか?
私は妊娠して10キロ増えました(´;ω;`)
食べづわりの時期に増えたのもありますが、胎盤が出来上がって血液量や羊水量が増えて来た時期にぐーんと体重が増えました。その後お腹が大きくなるにつれ妊娠後期は産休に入り好きなものを食べて寝てばっかだったにもかかわらず赤ちゃん分しか増えなくなりました。
今は増える時期なのかもしれないですね(^_^)お菓子などの間食をやめてご飯はしっかり食べて赤ちゃんに栄養を送ってあげてください♡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今22週です。
    一人目が切迫だったのもあるので、運動はなるべくしないようにしてるのもあるかもしれませんが、これからさらに増えますよね…
    お菓子は控えるようにします…😭💦💦
    ほんとダイエットしたら栄養不足になりますよね。難しいです😭

    • 5月29日
POOH

腹八分目の量に、間食しない、果物 も昼間に少量、野菜から食べるのがいいと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腹8分目!そうですよね!
    食べつわりからお腹いっぱいたべてもすぐお腹が空いてる感じで満腹中枢おかしい感じです💦
    野菜から食べる!なるほど!
    食べ順ダイエットとかありますもんね!
    明日から実践してみます(^^)

    • 5月29日
  • POOH

    POOH

    そういうときは一食を数回に分けて食べたりとかがおすすめです。

    • 5月29日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ちょこちょこ食べるといいのですね。
    休みの日とか実践してみようかな?
    でもトータルでたくさん食べてしまいそうです😭💦
    意思が弱すぎますね💦💦💦
    気を引き締めます。

    • 5月31日