
コメント

退会ユーザー
産み分けしたことないですが、気になってるので調べたことあります。
産み分け自体保険適用外になります。
退会ユーザー
産み分けしたことないですが、気になってるので調べたことあります。
産み分け自体保険適用外になります。
「産み分け」に関する質問
2人目の性別について 健康に元気に生まれてきてくれたらどちらでもいい!という前提ですが、理解できる方のみコメントいただけたら嬉しいです🥲 現在2人目を妊娠しており20wです。 昔から漠然と第一子に女の子を希望し…
O社で治療されたことある方、お話聞かせてください。 3人目の産み分けを検討しています。 本来、着床前診断は反復流産などの条件がありますが、当てはまらなくても受けられるんですか? また採卵や移植は保険治療範囲内で…
男の子の産み分け中です。 24日朝に強陽性になって、旦那仕事でいないため、25日の今朝検査してすぐタイミングを取りました。 今朝はまだ色は濃いめですが、強陽性ではありません。 これはもう排卵済みになりますか? …
妊娠・出産人気の質問ランキング
noname
ありがとうございます☺️
やはり保険適用外ですよね^^;
産み分けも絶対じゃないみたいですね😌
退会ユーザー
やらないより確率は高くなると思いますよ😃
男の子希望ですか??
noname
男の子希望です☺️でもどっちが来てもいいんですけどね~パパが男の子ほしいみたいです😌
退会ユーザー
男の子だと、排卵日前日〜当日にタイミング取ってった方が良いみたいです。
タイミング取るときに、なるべく奥に挿入すると、男の子の決め手になるY遺伝子を持った精子が受精しやすくなるそうです〜。
私は女の子がいいなーと考えたこともありますが、今はどっちでもいいなーって感じです😅
noname
いまいらっしゃるおこさんは産み分けとかされました???
タイミング大事みたいですね☺️
いざ産まれちゃったらもうどっちでもメロメロ可愛いですよね☺️
退会ユーザー
してないです〜。
私は生理不順だったので、授かったのも奇跡のようなものでして😅
産後、どうなるかわからないですが、不順が治らなかったらそもそも産み分け出来ないなぁと思いました(>人<;)
noname
そうだったんですね☺️
私も一人目は産み分けしてないです( ᷇࿀ ᷆ )
基礎体温つける所から始めてみます☺️
退会ユーザー
1/2の確率なので、どっちか、なんですけど、1人目とは反対の性別の子どもが欲しくなってしまいますよね😅
男の子より女の子の方が産み分け難しいそうです。
まだまだ先ですが、私も基礎体温つけるところから始めてみようと思います〜
noname
欲張ったらダメとはわかっていつつ
反対の性別欲しくなっちゃいます(´;ω;`)
お互い頑張りましょう~☺️