![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妹が借金問題で言い合いがあり、家族が対応に悩んでいます。放置するべきでしょうか?
ゲームの課金やアニメ関係のグッズにお金を使い、定職につかずに借金をたくさんしてる妹に、「習い事させてもらってたし、専門学校行かせてもらえてたくせに」「奨学金、お母さんに払ってもらってるくせに。口出ししてくるな」「一生恨む」「家族と縁切りたいから」等、言われました。
妹の借金は母親が払ってます。家賃滞納してて、裁判かけられそうになってました
私が借金のことを怒ったわけでは一切ないのですが、八つ当たりで沢山きついことを妹に言われて辛い気持ちになり、泣いてしまいました
旦那に話したら、放っておけと言われました。
しかし、母親には泣きながら妹についての相談をされます。放っておいたほうがいいでしょうか??
- ママリ
コメント
![匿名希望](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
匿名希望
お母様がどうにかしようとしない限り、うめさんが行動してどうにかなる事ではないように思います。
お母様の相談というのは、どのようなレベルなのでしょうか?
話(グチ)を聞いて欲しいのレベルから、本気で妹さんをどうにかしたいレベルの相談なのかで変わってくると思います
![はるひ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるひ
娘とはいえ独立して家庭を築いた立場です。深入りするのはオススメしません。
私にも弟妹がおり、それぞれにトラブルを抱えております。母からよく愚痴も相談も受けますが、私が勝手に動いたら結局一番影響を受けるのは母なので、提案はすれどこちらから何かすることはありません。
お母様のスタンスはどうでしょう?本気でどうにかしたいのか、つらいから話を聞いて、なのか。それによるかと思いますよ。
-
ママリ
母親の相談に乗ることはできるのですが、やはりそれ以外のことは私にはできないです...
本気でどうにかしたいようです💦- 5月30日
-
はるひ
私は母に確認を取った上で弟妹にたまにコンタクトを取ってますが、やっぱり最後動くのは母や父なので、直接あぁしろこうしろ、等は言いません。
泣いて相談してきたからって本気でどうにかしたいとは限らないんですよね、正直。言い方悪いですが、こんな自分が自分がかわいそう、そういうことしなきゃいけない妹がかわいそうって泣いてることもありますから。
お母様が動き始めた時に、お母様の味方をしてあげる等のサポートをして差し上げれば良いかと思いますよ。- 5月30日
-
ママリ
なるほど、私もそうゆうふうにしようと思います。母親を通してコンタクトをとり、母親が行動するときサポートするようにします!
ありがとうございます😊- 5月30日
ママリ
そうですね、私が直接できることはなにもないです..
本気でどうにかしたいような感じです!泣いていたので💦