※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じクラスでよく話してるママ友がいるのですが…息子がそのママ友の子供…

同じクラスでよく話してるママ友がいるのですが…
息子がそのママ友の子供のことを嫌いになり…
(意地悪されてるらしく…)
授業参観や行事でそのママ友と話したくない時はどうしたらいいですかね?

話したくないママ友がいる場合…
みなさんならどうしますか?

ちなみに小学1年生です。

コメント

m

挨拶だけでこちらからは話さないようにして、あっちから話しかけてきたら一言で終わらせるとかしますかね、、、
あとは察してってかんじです

ママリ

息子さんがママ友の子を嫌いなだけで、ママ友さんに何かされたわけではないですよね?
それなら授業参観や行事では当たり障りない程度でお喋りします。

私も以前、娘に嫌なことする子がいましたが、そのママとは会えば普通に話をしていました。
今も会えば話します。

Y♡Hママ

ん〜、難しいですよね😓
子供間の問題ではあるので…
私でしたら、いつもよりやや控えめの挨拶だけにして、フラ〜っと逃げちゃいます💦

ウチも1年生の時によく悪口言ってくる子がいて、息子も嫌がってましたが、3年生の今では普通に接してます。
まだまだこれから関係が変わるのでは❓

ままり

そのママさんにはなにもされてないなら、
全然喋ります!!

逆だったら、
嫌な気持ちなっちゃいます😱

はじめてのママリ🔰

話さなくていいと思います。息子さんが一番大事だし、息子さんにイヤな思いをさせる人のママと話したくないというあなたの気持ちを一番大事にしてほしいです。