![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳が足りているか不安です。赤ちゃんが泣きやすくて、食事も心配。睡眠も十分できていないようで、疲れています。
生後9日目の赤ちゃんを育ててます!
完母で頑張りたいと思ってましたが、母乳の出が悪いのか一時間くらいするとギャン泣きしてしまいます(T ^ T)
食事もちゃんと食べてるつもりですが、周りからはもっと食べないととか、母乳で育てるのが一番とか、お金がかからないとか、なんだか悲しく疲れてきちゃいました(T ^ T)
本人もまとまった時間寝れてないからなのか、ギャン泣きもいつもに増して酷いような気がします(T ^ T)
やっぱり母乳足りてないのでしょうか…
- はな(7歳, 8歳)
コメント
![s_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
s_mama
母乳は消化も良いし、はじめは一回に飲める量も少ないのでそんなもんですよ~(^^)
私も15分後に授乳とかしょっちゅうでした☆
![tymmy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tymmy
9日じゃまだ赤ちゃんも飲むの上手じゃ無いから満足するほど飲めてないのかもしれないですね…
私も最初の1ヶ月は同じような感じでした!!
とりあえずストレスが1番良く無いので、大変だろうけど欲しがったらあげる!ってのをやってみると良いかと…
おっぱいもまだ安定してないだろうし…いっぱい吸わせると、後々たくさん出るおっぱいになるそうです!
-
はな
そうなんですね!めげずにおっぱいはあげてこうと思います(T ^ T)
- 3月12日
![まめぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめぴ
まだ9日ですし赤ちゃんも飲むのが下手なのもあると思いますよ(^^)母乳育児の軌道に乗るのもまだかかるるのでミルク足しながらでもゆっくりでいいかと。
赤ちゃんは、お腹がいっぱいでもひたすら泣くこともあります。オムツ、室温、抱っこ等、空腹以外にも理由があります。
-
はな
そうですね!完母にこだわりすぎずゆっくりやってこうと思います!
抱っこすると泣き止むので、おっぱい以外にも理由があるかもしれないですね(・_・;- 3月12日
![p0501♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p0501♥
母乳は、最初からいっぱい出るわけではないと思いますよ♥
子供に吸われることによって、だんだんと乳腺が開いて母乳もいっぱい出てくるものだと私は教わりましたよ✨
普通に食べていれば大丈夫ですよ✨
あまり自分を責めないで下さい(^-^)/
ミルクがダメなわけではないですよ(^^)☆
足りなかったら、母乳とミルクの混合にしてみるということも可能ですし(^^)
私も、最初足りてないと思い、母乳をあげた後にミルクもあげていました(*^-^*)
-
はな
そうですよね。初めからなんでも完璧にできるわけじゃないですもんね(^^)
混合試してみようと思います(^^)- 3月12日
![Rino☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rino☺︎
出産おめでとうございます♡
母乳、足りてないことはないですよ‼︎
母乳は、赤ちゃんに吸わせれば吸わせるだけ出る様になります。
赤ちゃんがおっぱいを加えているだけで寝ていたりしていませんか?
私は、赤ちゃんの口が動いていると思い、飲んでいると思っていましたが、実際加えているだけで寝ていました。
その後、ほんの少しだけミルクを足しましたが、完母に執着心があったので1ヶ月で完母になりました‼︎
最初は、おっぱいあげるのも苦痛だと思いますが、3ヶ月後には幸せな時間になるので是非今を頑張ってみてください。
周りの言葉は気にせずですよ!
-
はな
返答ありがとうございます!
そうですよね!今は頑張る時ですね(^^)
周りの言葉気にせず頑張ってみようと思います!- 3月12日
![ちろる♪](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろる♪
はじめまして(о´∀`о)
退院されて間もないうちのお世話は大変ですよね。
私も完母で育てましたが、母乳はミルクより消化がいいそうで、たびたび泣かれて辛かった時期もありました。
必ずしも母乳が足りていない訳ではないと思いますが、赤ちゃんが欲しがるならミルクを足してあげて、ママも休息をとれば母乳の出も変わるかもしれませんね!
そのうち授乳のペースも落ち着いてきますし、神経質にならず肩の力を抜いてくださいね( ´∀`)
-
はな
返答ありがとうございます!
そうですね!
肩の力抜いて、完母にこだわりすぎず、赤ちゃんと向き合ってこうと思います(T ^ T)- 3月12日
はな
みなさんもそうだったんですね(T ^ T)
焦らず赤ちゃんのペースですね!