
一歳八ヶ月の娘がイヤイヤ期で困っています。どう対応したらいいでしょうか?
一歳八ヶ月の娘が最近イヤイヤがすごいです。
なんでもかんでも癇癪を起こしてないて困り果ててます。
イヤイヤがおこることはしかたないとは思っているんですがあまりにも言うこと聞かなすぎてわたしもイライラしてしまいます。
最初のうちは笑ってられるんですけどだんだんいりいらつのってきて爆発、娘もなくし悪循環です。
おむつはきたくない、服着たくないで逃げ回り、ジュースジュースとごねられたりなど…
みなさんはどういう風に対応しましたか?(していますか)
少しでもイヤイヤ期の乗り切りかたを教えて下さい。
- ままり(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

まみ
共感です😭😭
ほんと、辛いですよね、イヤイヤ期。
うちの子は、おもちゃ投げてくるので、
ほんと手が追えません。
下の子に当たったりしたら、私もキレます😫💦
もう淡々とこなすしかなく、
心を無にして落ち着くのを待つしかなく😭
すみません、回答になってなくて😓

めここ
うちは子供がビックリするようなことをすると収まります笑
例えば突然変な動きをするとか、声を変えるとか、変顔をするとか…😅
頭にあるイヤイヤが、突然起きた驚きの出来事によって一瞬で吹っ飛ぶ感じです。嘘のようにケラケラ笑いはじめることもあれば、また違うものに興味がいくこともあるし、再び癇癪になることもありますが、とりあえず一瞬はおさまりますよ!
-
ままり
なるほど!そこでおこるのも大事ですがだらだらおこっても仕方ないですしね😭気分を変えさせる方向にもっていけるように頑張ってみます♪ありがとうございます♪
- 5月28日
-
めここ
子供もママを困らせてることも、イヤイヤしてるのがダメなことも分かってると思うんです。八つ当たりとか危ないことしたら叱るけど、そうじゃない時は気分転換ですね。
大人でもイライラして怒ってる時に近くですごいくだらないハプニングとか起きたらなんか自分だけ怒ってるのがバカらしく思えちゃうあの感じを目指してます笑- 5月28日
-
ままり
ありがとうございます♪すごい参考になるアドバイスをいただけて頑張ろうと思えました😉
- 5月29日
ままり
回答ありがとうございます。
わたしは人一倍短気なので子供相手とわかっていてもすぐイラついてしまいます。
すごく悩んでいたので少しでも共感してくれるかたがいて嬉しいです😭