
2歳9ヶ月の子供は進行形の質問に答えられるが、過去形はオウム返し。名前や年齢は答えられるが、おもちゃの好みなどは具体的な質問が必要。発達の遅れはなく、理解はしている模様。
言葉の発達について質問です。
現在2才9ヶ月くらいのお子さんは
質問の返答などどんな感じですか?
息子は進行形の質問は答えられます。
例:どれが好き?何したいの?どこに行く?これは何?色や、形etc
しかし過去形?の質問は答えられません。
答えられないというかオウム返しです。
例:ごはん何食べた?→ごはん食べた
幼稚園で何して遊んだ?→遊んだ
誰と来たの?→誰と来た
etc
名前は下の名前で答えます。
年齢も言えます。
が、なんだかそのセットでインプットされてる感じです。
好きなおもちゃは?と聞くと、おもちゃ!と言うので、言い方を変えて、◯◯と◯◯と◯◯どれが一番好き?と聞くと、うーんとね
◯◯!と答えられるetc
理解はしててこちらが言ったことはほぼわかってて、行動にうつせます。
発達の遅れを心配して市の相談にもいっていますが特に今は問題なし。
皆さんのお子さんはどうでしょうか?
- もも(8歳)
コメント

さらい
おとなと同じように?しゃべってます。
2歳9ヶ月です。

フルーチェ
うちも割と会話は成立してます。
何言ってるのかわからない事もありますが。
一緒懸命に話そうとしている姿が可愛いです💕
-
もも
すごいですね✨たどたどしくしゃべる姿かわいいですよね☺️
- 5月31日
-
フルーチェ
ごめんなさい、上の方のところに返信してしまいました💧
今朝の話ですが、
トイレで💩してたら
「なんかくさいね〜パワー脱臭しようか〜」と言われた時には笑っちゃいました
心配かもしれないですが、ゆっくりでも、上手にお話してくれるようになりますよ。- 5月31日

ママリ
次男が2歳9ヶ月ですが発達遅いので全く会話できないです💦
シンカリオン、アンパンマン、新幹線、、、など自分の興味のある物の単語をひたすら気が向いた時に喋るのみで、こちらが「これは何?」など質問したりしても理解していないのでひたすら無視されます(笑)
自分の名前や年齢も言えないし名前呼んでもお返事できないです😓
長男も言葉がゆっくりで3歳前はいちごさんのお子さんと同じような感じでしたが、3歳過ぎて突然色々喋り出すようになりました😅
個人的にはいちごさんのお子さんは受け答えできてるし問題無いかな〜と思います😥
-
もも
ありがとうございます。
次男くんもゆっくりなんですね。
色々心配もありますが、長男くんのように急に喋りだすタイプかもしれないですよね☺️
息子もそうだといいなぁ✨
三才児検診がいまから憂鬱です😭- 5月31日

🫶
大人と会話できるくらいです!
たまに誰が教えたの?ってくらいませたことを言うので(私たちが無意識に話してることを話してるんだと思います(笑))
こどもってちゃんと話聞いてるんだなって感心してます(笑)
いちごさんの息子さんも割と話せる方じゃないですか?( ˊᵕˋ )♡.°⑅
-
もも
すごいですね✨会話のキャッチボールがはずむようになると楽しいですね!
割りと話せる方なのですかね?💦
心配です😭- 5月31日

つん
うちの子もそんな感じでしたよ~というよりもう少し遅かったです💦
こちらが言った指示はわかるし、好きな食べ物は?はわかるけど、お昼何食べた?とかはオウム返しでした。3歳半ぐらいからお昼何食べた?ぱんたべたーや、お弁当食べた。など答えれるようになってきました。幼稚園行き始めて質問にも答えれるようになりました。まだ他の子と比べるとゆっくりめではあります、ベラベラ会話ができるわけではないので、、先生にもゆっくりめだけど理解してるしこれぐらいしゃべれるなら問題ない。と言われてます😅 最近は幼稚園であった事を簡単な言葉でおしえてくれるようにもなりましたよ!
-
もも
ありがとうございます!
同じ感じだったんですね!
やっぱり三才過ぎたら一気に上達するんですかね☺️
最近はすごく印象に残ったことはごくたまに過去形の質問も答えられるときもでてきました。
三才検診はどうでしたか?
いまから不安です😭- 5月31日
-
つん
うちの区は3歳半ぐらいで検診するんですが、かなりゆるく、幼稚園で指摘がない、この子なりに成長してる、笑顔もある(たぶん自閉症っぽくはないという意味)、色の理解もしてるで、質問には答えなかったのですが大丈夫でした💦 質問も名前と年齢ぐらいで、娘は答えなかったので私にいつもの様子をきいておわりでした。集団行動ができなければ考えよう。ぐらいの感じで、、3語文まででてるなら気にしなくとも。という感じでしたよ😅
- 5月31日
もも
すごいですね!会話ができるとさらに楽しいですね☺️