※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
︎︎にこ︎︎☺︎
子育て・グッズ

赤ちゃんの鉄分補給について、皆さんは赤身肉や魚をどう調理してあげていますか?教えてください。

ママリの今日のひとことで、
生後9ヶ月を過ぎた赤ちゃんは鉄分が不足するので補う食事をと書いてあり、赤身肉や魚がいいみたいなんですが、、😭
皆さん何をどうやってあげてますか?

味付けなど含めた調理法を教えて下さい。

コメント

すっこ

鮭やカツオや白身魚を煮てフリージングしてます。硬めのご飯好きなので、軟飯で混ぜておにぎりにしたり。
出汁や、市販の赤ちゃん用のスープの素に混ぜちゃうことが多いです🤗
お肉も同様です😅

  • ︎︎にこ︎︎☺︎

    ︎︎にこ︎︎☺︎

    ありがとうございます!!
    煮るって、鍋に水入れて魚やお肉を入れてグツグツしてるということですか?無知ですみません😭
    味付けは赤ちゃん用のだしでいいんですね!!ε-(´∀`*)ホッ

    • 5月28日
  • すっこ

    すっこ


    いえいえ🤗ただ小鍋でグツグツ煮てます🤗カツオなどは、血生臭そうなのは一回お湯かけると臭みがとれます。面倒な時は出汁昆布入れて一緒に煮てます😊

    少しずつ味付けしてもいいみたいですが、難しいですよね😅

    • 5月29日
  • ︎︎にこ︎︎☺︎

    ︎︎にこ︎︎☺︎

    ありがとうございます!!
    やってみます♡

    • 5月29日
deleted user

最近ひじき取り入れました!
鰹だしでみじん切りのひじき、玉ねぎ、人参入れて5分粥作ったらパクパク食べてくれました🤣鮭茹でてご飯にかけるだけでも好きみたいです✨
塩分なしのツナの水煮缶はよく使ってるのですが、よく野菜スープや煮物に混ぜてあげてます。
あと、お肉はまだ鶏肉だけですが、鶏団子にしたりそぼろあんにしたりしてます😊
味付けはいまいち量がわからず(笑)だししか使ってません😮

おちびママ

うちは、カツオを一旦お湯かけて
臭み取りしてから、片栗粉薄くまぶし
茹でてフリージングしたり
鶏レバーを牛乳で臭み取りして
片栗粉薄くまぶし茹でて、ペーストにしてフリージングしてます!

うちの娘は豆腐が好きなので
カツオ使う場合は、お粥に豆腐と
一緒に乗せて、鰹節細くして醤油を
2.3滴かけるとよく食べます!
レバーの場合は、さつまいもと和えると
よく食べます😄★

参考になれば嬉しいです。