
妊娠後にパートに転換することで手当が減るか相談中。経験者のアドバイスを求めています。
社員からパートになった方
妊娠発覚後パートになった方いらっしゃいますか?
社員を二年間続けてきましたが、立ち仕事で目眩もあり
朝も嘔吐してしまいました。
休んでていいよ、仕方ないよとか言われつつも
やらなければならない仕事が残ってたりしていて焦ります。
これならパートになろうかなと思ってしまいます。
パートになったら手当が損になってしまいますか?
出勤日数を11日以下でパートに切り替えれば手当が減らずに済みますか?
経験者、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
- ももか(5歳0ヶ月)
コメント

うぃっちゃん
妊娠がわかる少し前、あまりにも体調がおかしくてパートにしてもらいました。
手当て無しの育休が1年取れる話でしたが、産後に人手不足を理由に育休自体難しいと言われ、でも丸2ヶ月で預かってくれる保育園もほとんどないし、そもそも身体がまだ戻らない(しかも介護職)
出来ることなら、正社員で居座った方が良いですよ😣
そのため、退職となりました。

きゆ
パートになるのは勿体ないと私は思いますよ。
私は去年1度、流産してからの2度目の妊娠で妊娠初期からお腹の張りがキツく安定期入るまでお休みしました。ひと月程復帰したけど、やはり切迫気味で産休まで頑張る事が出来ず結局、産休入る2ヶ月前から自宅安静と医師から診断が出て産休入るまでは傷病手当を申請して今はお休みしています。
正社員だと手当もしっかり貰えるし休暇もしっかり保証して貰えるから私も仕事の事はスゴく気になったけど、せっかく授かった命なので私は事情があり1人しか産めないので自分の身体を優先しようと決断して良かったと思ってます。出産してまた仕事復帰したら今まで通り頑張ったらいいと会社からもそう言って貰えたので心強かったデス。
-
ももか
自分からパートになるのは辞めてまずは休職を検討したいです。
お給料これ以上減ったら生活できません😭
長い目で見て正社員に縋り付いて頑張ります。- 5月29日

m
経験者ではなくて申し訳ないのですが…
正社員のまま時短にしたり、短時間正社員制度などは職場にはないのでしょうか?
知識不足で11日以下で手当が減らないのくだりはよくわからないのですが、一般的に一度パートになってしまうとその後正社員に戻るとキャリアなどは引き継げないのではないかなぁと思うので、私なら働き方を変えて正社員で食いつなぐか、診断書を書いてもらって休職という形を取ると思います😣
やらなければならない仕事が残っているという気持ちもすごくよくわかりますが、その心配をすべきなのは本来会社や雇用主なのでももかさんが心配することではないと思います。
妊娠初期で何があるかわからない時期です。
赤ちゃんと自分の身体を一番に考えてあげてください!
あまり考えたくはありませんが流産しても赤ちゃんに障害があっても会社は責任をとってはくれません。
仕事が直接の原因でなくてもその後ずっと「あのときやっぱ仕事さえしてなければ…」と思うのは辛いと思います😢

ままり
私は素直に会社の人事の方に相談してみました。
悪阻が終われば体調も楽になるし、辛ければ有休使って休んで、有休が無くなったら休職?したりも出来るから、悪阻が辛いだけでパートになるのは勿体ないかもと言われました。
どんなに悪阻が辛くても、入院する程では無かったし病院から診断書が出るわけでも無く、体調も読めず、妊娠前からパートにしようか悩んでたのもあって週4パートにしました。
パートにして良かった点は、やはり体力的にも精神的にも楽になった事。
通勤1時間の職場から、30分の職場に異動できた事。
中期は体調がよく妊娠してるの忘れるくらい元気で、社員続けてたら良かった…と少し後悔しましたが、後期に入る頃には疲れやすく、腰痛が酷かったので減らして良かったと思いました。
社員のままで居ておけばよかったと思った点は、やはり給料です。
社員なら来月ボーナスが入るはずだったし、今は出勤も減らしたので5万ちょい手取りダウンしました。正直カツカツです。
あと、週4にしてしまったので、保育園の審査のランクがBかCになる事が分かりました。
週4パートにする時に誰も教えてくれなかった…と落ち込んでますが、会社にAに出来ないか相談するつもりです。
社員で居たほうが良いのか迷われてるのであれば、社員でいる事をオススメします。結構、後悔はするので。
私はお金よりも身体が楽なほうを取ったので、多少の後悔はあってもパートにして良かったと思ってます。

はじめてのママリ
私は初期から頭痛が毎日あり早退や欠勤が増え1ヶ月以上休職しました😖
復帰してからも体調良くない日が続き途中からパートになりました😭
手当は減ってしまうので悩みましたが、赤ちゃんと自分の体を優先しました( ´:ω:` )
パートになってからは体も気持ちも楽で休まず仕事に行けました!

めぐ
取り敢えず悪阻中はお休みを頂いたら宜しいのでは?
病院に相談して診断書書いて貰えれば、傷病手当も貰えたはずですよ。
また10日以内の出勤であればその月はカウントされません。
ですがそれは月10日とかではなく完全月に対しての計算になるので、いつお子さんが生まれるかに計算する範囲が変わってきます(^_^;)
月10日で抑えて貰える会社なら大丈夫かもですが、、、

うー
パートになると育休取れない会社とかもあるので会社にも相談した方がいいと思います
あと出勤日数が11日以下の月は手当の対象にはならないのですが、前に何かで土日とかの元々休みの日も出勤日数に入るみたいなことを見たのでそれが正しければ1ヶ月で出勤できるのは2〜3日になってしまうのでそのあたりもちゃんと確認した方がいいと思います!!

安菜
自分もきゆさんと同じです。高卒で工場事務の正社員として働いて2年目の秋に妊娠。重賞妊娠悪阻で急でしたが2月中旬まで休業していました。会社からは毎月郵送で傷病手当金の申請書を送られて来て産院に書いてもらい提出。落ち着いたので職場復帰するも早産気味になり2週間程度で再度休職。その後も傷病手当を貰えていたので、パートになるのは勿体ない気がします。。。会社の方針にもよると思うので、しっかり話し合った方がいいと思われます!!くれぐれもお身体を優先に。

みみりそ
わたしも色々悩みましたが、正社員のまま、時短勤務や休職してます!育休後、保育園通われる予定なら安易にパートになる選択は控えた方がいいかもです。地域にもよるでしょうが。。精神的にキツくないのであれば、正社員の制度に甘えましょう!☺️✨

きりん🦒
私は悪阻と切迫気味のため妊娠5ヶ月まで休んでいましたが復帰するならパートでと上司から言われました。
ですが、事務からはパートになると手当ては貰えないし、旦那さんの扶養に入るので保険も変わらないといけないから、正直損ですよ!と言われました。
その後も上司と話し合いをし、有休使いながら正社員として無理せずに働かせて頂いてます。
パートにならないほうが良いと私は思います。

きゆ
各家庭、生活が有るだろうしだから正社員で働いてると思うので、しっかり社会保険払ってるわけだし会社に言いにくかったらまずは誰か会社の人に相談してみて会社に相談してみてはどうかなと思いますよ。
せっかく正社員なんだからパートになるのは、本当勿体ないかと私は思います。
お互いに自分の身体を優先して元気な赤ちゃん出産しましょうね。
ももか
それは酷い会社ですね😭
なんだか悪阻対策の法律が無くて
結局休めなくて仕事続けられないんじゃないかと、苦しいです。
仕事は好きで、妊娠発覚直前に昇給してもらい頑張ってね!と言われてた矢先でみんな少し冷たいのも辛いです。
うぃっちゃん
いっそ、管理カード?みたいなのや、診断書書いてもらって一時的にお休みもらっちゃうのもありかと思いますよ‼️
周りの視線はもうこの際仕方ないので、つわりが落ち着いたら、育休あけたら頑張れば良いと思います🎵
私も今は自宅安静の指示で今週お休みもらっています😅
安静解除になったら頑張るしかないってゴロゴロしてます🤭